logo
 サイト内検索

検索オプション
 ブログカレンダー
2019年 1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 ブログ カテゴリ一覧
 メインメニュー
 ブログ 片倉佳史の台湾体験

2019年1月30日(水曜日)

南投県竹山、竹刀の製造を取材

台湾は「竹」に関する工芸品や地場産品がとても発達している土地。
また、良質の竹を多く産出し、
さらに絶品のタケノコ料理も味わえます。

今回はご縁をいただき、竹に関する取材をしてきました。
南投県竹山は農業の盛んな土地ですが、
同時に竹を用いた様々な産業が発達しています。

竹山,竹刀,南投県,地場産品,臺灣製造,竹山鎮,片倉佳史,片倉夫婦,台湾体験,台湾の街角から,台湾工芸,剣道と台湾

今回は「竹刀」の取材をさせてもらいました。
正直なところ、あまり知られていないのですが、
日本の剣道で使用されている竹刀の9割以上が海外産で、
その製造業者は台湾の会社です。

実際に工場があるのは中国とインドネシアなのですが、
その技術は疑いなく台湾のもの。そして素材は台湾産の竹です。
中でも台湾中部山岳地帯の「桂竹(けいちく)」は評価が高く、
これなしでは竹刀は存在せず、
日本の剣道界もなり得ません。

竹山,竹刀,台湾産,台湾製造,臺灣製造,竹山鎮,片倉佳史,片倉真理,台湾体験,台湾の街角から,もっと台湾,剣道と台湾
とにかく圧倒されてしまう竹刀の材料庫

まず驚いたのは、竹が山積みになった材料倉庫。
見上げるまでのその様子に圧倒されました。
そして、裏庭にはその竹が組まれた状態で干されていますが、
その様子も美しく、印象的な光景でした。

竹山,竹刀,台湾オリジナル,南投県,台湾限定,竹山鎮,片倉佳史,片倉真理,台湾探見,台湾街角,かたくら,剣道

そして、オーナーが誠心誠意、
竹刀造りに向かい合っていることに感動を覚えました。

「台湾なくして剣道なし」という状況ですが、
残念ながら、日本で出回る竹刀に「台湾」の文字はなく、
ほとんど知られていません。
しかし、すでに半世紀以上、
台湾の業者が竹刀の製造を担っています。

竹山,竹刀,台湾産,台湾製造,臺灣製造,竹山鎮,片倉佳史,片倉真理,台湾体験,台湾の街角から,もっと台湾,剣道と台湾

オーナーは
「もし中途半端なものを作ったら、とにかく危ない。
 子供たちに健全な剣道の精神が宿ってほしいので、
 私たちも気を抜かず、仕事に打ち込んでいます」
と語っていましたが、そういった気概に支えられ、
日本の剣道界は成り立っているんですね。

剣道家の皆さんにはぜひ知ってほしい事実だと思います。

南投県,竹刀,台湾中部,孟宗竹,臺灣製造,竹山鎮,片倉佳史,麻竹,台湾体験,片倉まり,桂竹,剣道と台湾


TrackBacks

このコメントのRSS

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメント

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

21 queries. 0.078 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 2276227622762276
昨日 : 5672567256725672
総計 : 4194466419446641944664194466419446641944664194466

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店