logo
 サイト内検索

検索オプション
 ブログカレンダー
2016年 6月
« 6月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
 ブログ カテゴリ一覧
 メインメニュー
 ブログ 片倉佳史の台湾体験

2016年6月30日(木曜日)

台中の会議とかき氷

台中でちょっぴり大きなプロジェクトの会議をこなしてきました。
台北以上に蒸し暑い感じで、かき氷が美味しかったです。

台湾はかき氷ひとつにしても、土地柄が感じられて面白いですね。
このネタも名古屋の講演でお話ししたいと思います。


2016年6月28日(火曜日)

2016年7月9日、京都精華大学で講演します

【お知らせ・京都精華大学講演】

今年も京都精華大学の是澤範三先生からお招きいただき、講演をさせていただくことになりました。
テーマは「より深く台湾を知ろう!知っておきたい基礎知識」。

日時は2016年7月9日(土)。14:00-16:00です。
場所は京都精華大学本館3階の302教室。

片倉佳史,新刊,祥伝社,台湾,台北,日本統治時代

アクセスは以下をご覧ください。

http://www.kyoto-seika.ac.jp/about/files/2014/11/accessmap_A4b2.pdf
ご案内は上をクリック!

叡山電車の京都精華大学前駅が最寄り駅となりますが、
地下鉄国際会館駅の3番出口より右30mにスクールバス専用バス停があります。
10分おきに便があるので、こちらもご利用ください。

澎湖,片倉佳史

それではよろしくお願いいたします。
より多くの方と台湾の魅力を分かち合えると幸いです。

片倉佳史

片倉佳史,台湾,日本統治時代,台北,高雄


2016年6月27日(月曜日)

旧制台北高等学校

【台北歴史建築探訪】

旧制台北高等学校。
先日、愛知大学の学生さんを前にスピーチをした後、
国立台湾師範大学(旧制台北高等学校)を撮影してきました。

大雨に降られたので、かえってゆっくり撮影できました。

国立台湾師範大学,台北高校


2016年6月26日(日曜日)

平野久美子さんからいただいた福沢諭吉先生

カテゴリー: - katakura @ 04時56分35秒

ノンフィクション作家の平野久美子さんからいただいた3万円(笑)

これから美味しくいただきます。

平野久美子,福沢諭吉,中津,一万円札,大分


2016年6月25日(土曜日)

増刷報告・『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)

日本統治時代,台湾,祥伝社,片倉佳史,植民地

【増刷報告】 

2016年6月23日、
拙著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)の2回目の増刷が決まりました。
前回と同様、今回も1500部の増刷です。

この場を借りてご報告申し上げます。
ありがとうございました!心よりお礼申し上げます。

台南,日本統治時代,片倉佳史


2016年6月24日(金曜日)

青田七六の5周年式典

青田七六,昭和町,青田街

2016年6月22日、「青田七六」の開館5周年記念式典にご招待いただきました。

日本統治時代の大学教員・職員住宅をリノベーションした空間は多くの人々に親しまれていますが、
こういった家屋を大切に残してくれていることに心から感謝したいです。

この物件についてはかつて雑誌『東京人』で家内が書いたことがあります。
あっという間に5年が過ぎてしまいました。

今後、ここを利用して勉強会やミニ講演会などもできたらいいな・・・と思っています。

http://qingtian76.tw/cht/index.php
青田七六のオフィシャルサイト

青田七六,昭和町,青田街


書評が掲載されました。『音鉄〜耳で楽しむ鉄道の世界』(ワニブックス)

音鉄,片倉佳史,ワニブックス,耳で楽しむ,新刊

【書評が掲載されました】

週刊『ダイヤモンド』のブックレビュー「オフタイムの楽しみ」で
拙著『音鉄〜耳で楽しむ鉄道の世界』(ワニブックス)を取り上げていただきました。

紀行作家の野田隆さん、ありがとうございました!

http://nodatch.travel.coocan.jp/
野田隆さんのページ

http://www.amazon.co.jp/dp/4415320899
中西あきこ著『されど鉄道文字』

音鉄,ワニブックス,録音,鉄道音


2016年6月23日(木曜日)

兵庫県篠山市の皆さんとのお食事会

2016年6月21日、
台湾を訪問中の兵庫県篠山市の皆さんとお会いしました。
微力ではありますが、台湾事情をお話ししました。

台湾について興味をもっていただけるのは本当に嬉しいことですね。
相互の交流がより活発になっていってくれることを改めて祈りました。

篠山,台湾,フード台北


2016年6月22日(水曜日)

2016年7月9日、京都精華大学で講演をします

チェブラーシカ,京都精華大学,片倉佳史,講演,台湾,台中


2016年6月21日(火曜日)

台北ナビさんで赤坂講演を紹介していただきました


2016年6月19日(日曜日)

【台湾美食メモ】 My灶で個性派台湾料理を味わう

【台湾美食メモ】

My灶は知る人ぞ知る名店として注目されている店です。
店名の「灶」とは台湾語で「厨房」という意味で、
独自の味わいを保つ個性派レストランとなっています。

供される料理はいずれも昔ながらの味わいで、
他店ではなかなかお目にかかれないものも見られます。


魯肉飯。これが美味しいかどうかで店のレベルがわかります

特に魯肉飯は脂っこさがなく、
思わずおかわりしてしまう逸品。
台湾料理の定番から創作料理まで、幅広く味わえます。
予算は一人500元程度。
店構えは小さいですが、
レトロな趣きが魅力となっています。

左宗棠鶏
甘辛風味の鶏肉炒め「左宗棠鶏」もおすすめです

松江路100巷9号1
02-25222-2697
11:30〜14:00、17:30〜21:00、月曜休み


店長のbenさんは日本語OKの好青年です


2016年6月18日(土曜日)

台湾籍シベリア抑留者を訪ねる

【取材メモ】

台湾籍シベリア抑留者の取材。
千葉県在住の陳旺さんを訪ねました。

とても穏やかな方でしたが、
その生き様を語る声色には何とも言えない力強さがみなぎっていました。

今回は4時間ほどの取材でしたが、
お話をうかがいながら、さまざまなことを教わったように感じます。

台湾人シベリア抑留経験者は現在、三名がご健在です。
引き続き調査を続け、講演活動などでお話ができればと思っています。

陳旺,シベリア,ソ連,渓湖,台湾,戦争体験


2016年6月17日(金曜日)

名古屋講演・台湾美食を語る

カテゴリー: - katakura @ 10時29分46秒


特大かき氷「八宝冰」

特大かき氷。台北市萬華の龍都冰店。
昭和10年から続いているかき氷の老舗。


2016年6月16日(木曜日)

読書案内『台湾における六士先生の功績』

カテゴリー: - katakura @ 13時53分57秒

ようやく見ることができた名著。
見上(みかみ)保著『台湾における六士先生の功績』。
ここにしか記されていない貴重な情報と記録があります。

こういった自費出版本をしっかりと集めていきたいと思っているのですが、
なかなか難しいです・・・

六士先生,見上保,六氏先生,芝山巌


2016年6月13日(月曜日)

台湾に残る鉄道遺産

カテゴリー: - katakura @ 13時26分54秒

台湾に残る日本鉄道遺産。
まだ正式決定ではないですが、秋以降にこのテーマで一回、講演ができそうです。

交通新聞社新書はディープな鉄道本がたくさん出ていますね。
拙著『台湾鉄路と日本人』、『台湾に残る日本鉄道遺産』も宜しければご覧ください。

http://www.amazon.co.jp/dp/4330269120
amazonのサイト

EMU400,三貂嶺


2016年6月11日(土曜日)

毎日新聞の記事。建成会

片倉佳史,毎日新聞,建成会

鈴木記者、ありがとうございました!


2016年6月10日(金曜日)

張文芳さんを囲むイベント、無事に終わりました。

画像提供は多田恵先生。


2016年6月9日(木曜日)

片倉佳史の台湾便り  2016.6.9発行 第105号 発行部数1992部

カテゴリー: - katakura @ 12時33分39秒

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
片倉佳史の台湾便り  2016.6.9発行 第105号 発行部数1992部
                        http://katakura.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+‥目次‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
1.講演のお知らせ グローバルユースビューロー・カルチャーサロン
2.名古屋講演のお知らせ
3.建成会イベントのご報告
4.季刊『美好九州』のファンページ

【過去の原稿から】 幻の鉄道唱歌と明治の台湾
■その他の話題■
◆今後の講演予定◆ 2016年6月〜8月まで
■拙著・拙稿から■
○あれこれ○
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

結構涼しかった日々は一変し、酷暑が続いている台北です。雨も多く、憂鬱な時期でもあります。おかげさまで、私は一昨年くらい前から講演の機会を数多くいただくようになり、日本と台湾を行ったり来たりしています。これはこれで楽しかったりもするのですが、本来なら腰を据えて滞在し、取材に勤しみたいと思っているものの、なかなか叶わぬ夢となっています・・・。

1.講演のお知らせ グローバルユースビューロー・カルチャーサロン

本日6月9日(木)の14時から、東京赤坂の旅行代理店グローバルユースビューローさんのサロンにて講演をさせていただきます。今回は台湾の魅力を幅広くご紹介し、旅のネタや文化の多様性、人々の暮らしなど、より楽しく台湾の旅を楽しむためのヒントをご提案します。平日の午後ではありますが、お時間のある方、どうぞお越しください。参加は無料です。満席にはなっていませんので、ご都合のよろしい方、どうぞお越しください。

テーマ 「懐かしさと温かさに溢れる台湾を語る」
日時:2016年6月9日(木) 14:00〜15:30
場所:グローバル東京本社内サロン
http://www.gyb.co.jp/reservation/map_tyo_new.html
費用:無料
お申し込み&お問合せ:お電話、Eメールにて以下まで。
TEL 03-3505-0055 Eメール gyb-inf@gyb.co.jp (担当:桃野さん・鶴さん)

2.名古屋講演のお知らせ

7月2日(土)、名古屋講演の詳細が確定しました。今回は食文化から見た台湾をお話ししたいと思っています。いろいろな切り口を複合的に混ぜるつもりですが、特に知られざる郷土料理や台湾の人々のグルメ魂、また、取材秘話のようなものをメインに据えようと思っています。中京圏の皆さん、お会いできることを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2137

3.建成会イベントのご報告

前号でもお伝えした通り、5月25日の水曜日、台北市建成尋常小学校の卒業生たちが里帰りを果たしました。80年前の卒業生たちは在校生たちに温かく迎えられ、涙なしではいられない感動的な風景でした。この里帰りに合わせ、往時の様子についてお話をうかがうイベントも催されました。200名を超える方々にお集まりいただきました。故岡部茂さんのご遺志が形になって本当によかったです。
http://mainichi.jp/articles/20160608/ddm/007/070/164000c
毎日新聞の記事
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052900065&g=soc
時事通信配信の記事
https://www.youtube.com/watch?v=CQMeFGG35IQ
動画で紹介しています

4.季刊『美好九州』のファンページ

台湾の皆さんに九州の魅力を紹介するフリーペーパー『美好九州』のファンページがオープンしました。私も記事を書かせていただいています。どうぞよろしくお願いいたします(本文は中国語になっています)。
https://www.facebook.com/meihaojapan.com.tw/?fref=ts

【過去の原稿から】 幻の鉄道唱歌と明治の台湾

「汽笛一声新橋を・・・」の歌い出しで知られる鉄道唱歌。その小気味良い旋律は東海道本線品川駅の発車メロディにもなっており、多くの人に親しまれている。大和田建樹によって編まれた鉄道唱歌全5集を筆頭に、日本鉄道史の黎明期、鉄道を題材とした唱歌は数多く作られていた。
 周知のように、台湾は1895(明治28)年からの半世紀、日本の統治下にあった。1898(明治31)年に台湾総督府民政局長として台湾へ赴任し、後に東京市長を務めた後藤新平は、各種インフラ整備を進め、鉄道の建設にも熱心だった。基隆(きいるん)と高雄(たかお)を結ぶ大動脈、縦貫鉄道が全通したのは1908(明治41)年のことだった。
 残念ながら、台湾には鉄道唱歌を名乗る曲はなかった。しかし、その代わりを担うものは存在した。それが『台湾周遊唱歌』である。鉄道に沿って台湾島を一周し、地理や歴史、特産品、名所旧跡などを取り上げながら、台湾の風土を歌い上げている。
 台湾周遊唱歌は鉄道唱歌に遅れること、約十年。1910(明治43)年2月に発表されている。作曲を担当したのは高橋二三四(ふみよ)、作詞は宇井英(はなぶさ)という人物だった。高橋は台湾で最初に音楽教師となった人物で、数多くの唱歌を手がけている。この曲も新領土台湾の実情を内外に知らしめるべく、主に学校教育の場で唄われたようである。
 注目したいのは、台湾周遊唱歌が全90章を数えていること。縦貫鉄道のほぼ全駅に曲が用意されており、その詳しさたるや、本家を上回っていると言っていい。ちなみに鉄道唱歌で最も曲数が多いのは、第4集の北陸編で72章である。
 いくつかの歌詞を挙げてみよう。まず冒頭の章は、これから台湾島を一周する意気込みが感じられる歌詞である。

国光四海(こっこうしかい)に輝きて 東亜の空に 覇をなせる
我が日の本の 新領土 台湾島を さぐり見ん

 続いて基隆から島都・台北に入る。

四面(しめん)は山に かこまれて 地勢京都に さも似たり
おのずからなる 城壁は げに萬世の かためなり

 縦貫鉄道の開業式典が行なわれた台中では会場となった台中公園を唄う。

明治四十一年に はじめて成りし 鉄道の
全通式を 挙げたりし  此処(ここ)の公園 眺めよし

長らく台湾の首府だった古都・台南は鄭成功がテーマ。ちなみに開山神社は日本史上初の外地神社である。

鄭成功(ていせいこう)を祀りたる 延平王(えんぺいおう)の祠(やしろ)あり
領台以後に 改めて 開山(かいざん)神社と 称せらる

 歌詞はいわゆる七五調となっており、鉄道唱歌のメロディでそのまま唄うことができる。旋律は独自のものが用意されていたが、ここはぜひ、口に慣れた鉄道唱歌のメロディで唄ってみてほしい。
 一世紀以上も前に編まれた台湾版の鉄道唱歌。その内容は今も色あせてはいない。往時の様子に思いを馳せつつ、台湾の地を旅してみてはいかがだろうか。

                                 雑誌『東京人』2010年5月号掲載

■その他の話題■

★嘉義神社を再訪
嘉義神社の跡地。拝殿と本殿も長らく残っていましたが、火災で焼失。それでも社務所や祭器庫、手水舎、狛犬などが残っています。特に斎館が残っているのは台湾でもここだけとなっています。祭器庫も原型を保っています。ここを初めて訪れたのは1996年。できれば本殿や拝殿が残っている時に訪れたかった・・
★近い過去の台湾関連書籍
1980年代から90年代前半に刊行された台湾関連書籍を買いあさっています。こういった本には今となっては知りえないネタが散らばっており、目が離せません。また、取材や情報収集にすごい制限がかかっているので、そのあたりも興味深いところです。
★台北市内にあった幻の飛行場
台北第三中学卒業の徳永基さんを訪問しました。中学時代、勤労奉仕で飛行場造りに駆り出されたそうですが、その場所は松山空港の南側に設けられた第二滑走路でした。現在も民生東路や健康路のあたりに飛行場跡が区画になって残っています。戦後は空軍関係の外省人集落になっていました。昭和20年の米軍作成地図にも建設中の滑走路が載っています。

◆今後の講演予定◆ 2016年6月〜8月まで

6月9日 グローバルユースビューローカルチャーサロン講演(東京都港区)
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2131
6月10日 友愛会・張文芳さんを囲むイベント(東京都足立区東京未来大学)
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2145
6月14日 愛知大学現代中国学部(台北)
6月21日 愛知大学現代中国学部(台北)
7月2日 栄中日カルチャーセンター(名古屋)「食文化から見る台湾の魅力」
https://www.chunichi-culture.com/programs/program_168246.html
7月3日 一般財団法人台湾協会主催講演(大阪)
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2130
7月6日 播磨国際協議会「台湾を知る、台湾を学ぶ〜親しき隣国の素顔と現地事情〜」
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2149
8月5日 日本工商会講演(台北)予定
8月20日 台湾日本学生会議講演(台南)
8月24日前後 大阪予定
★詳しくは台湾特捜百貨店 http://katakura.net/ をご覧ください。

■拙著・拙稿から■

★日本航空機内誌『SKYWARD』6月号に片倉真理が台南市玉井のマンゴーについて書いています。JALご利用の方、どうぞご覧ください。
★『な〜るほどザ台湾』5月号では「台北の歴史建築を訪ねる〜学校建築編」を書かせていただきました。
★経済誌NNAの隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」。5月は「嘉南大シュウの父・八田技師が理想としたもの」、「絶品の鳳梨(パイナップル)を味わう」を書きました。八田技師がロータリークラブに入会した際のスピーチ原稿は貴重なので、以下にアップします。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2126
★エバー航空(長栄航空)の機内誌5月号に片倉真理が伝統建築を用いた個性派民宿について記事を書いています。ご搭乗の機会がある方、どうぞご覧ください。

○あれこれ○

★ カメラを新調する。4K動画から画像を切り取れるというスグレモノ。撮影の概念そのものが変わってしまいそう ☆ 錦糸町での講演はおかげさまで超満員。サアロア族の伝説についてお話しできたのは自分にとっても貴重な機会。こういったネタをお話しできた場に改めて感謝! ☆ 台湾文化センターの朱文清所長を訪ねる。久しぶりだったこともあり、たっぷり二時間盛り上がる ☆ 新京成のピンク色の電車。なんであのカラーリングを選んだのだろう・・・ ☆ 著作の電子書籍化についてのやり取り。刊行からどのくらいしてから出すのが効果的なのか、なかなかタイミングがわからない ☆ 台湾のパイナップル農場。夜の涼しさをたっぷり吸った早朝のパイナップルはひんやりとしていて絶品だった ☆ 小湊鉄道の里山トロッコ。蒸気機関車はともかく上りの推進運転はなんだか阿里山鉄道みたいな雰囲気だった ☆ 多忙ゆえペースが鈍ってしまっている新刊。おおいに焦りつつ、執筆に勤しむ・・・★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★配信の登録・解除はこちらから → http://katakura.net/
 メールアドレスの変更は、登録を解除した後、再登録をお願いします。

※このメールマガジンは名刺交換をさせて頂いた方々にも送信する場合が
 あります。ご不要の方はお手数ですが削除措置をご利用下さい。
※配信エラーとなりましたメールアドレスにつきましては、サーバーへの
 負荷軽減の為、登録を随時解除しております。解除されていなくても配
 信されない場合には、再登録をお願いします。
※本メールに直接返信されますと、管理人によるセキュリティ等のチェッ
 クを経た上で、数日以内に筆者に転送されます。
※記事の無断転載を禁止させていただきます。
 発行:台湾特捜百貨店 Copyright©2016 katakura.net
////////////////////////////////////////////////////////////////////


赤坂講演、終わりました!


2016年6月8日(水曜日)

◆今後の講演予定◆ 2016年6月〜8月まで

◆今後の講演予定◆ 2016年6月〜8月まで

6月9日 グローバルユースビューローカルチャーサロン講演(東京都港区)
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2131

6月10日 友愛会・張文芳さんを囲むイベント(東京都足立区東京未来大学)
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2149

6月14日 愛知大学現代中国学部(台北)

6月21日 愛知大学現代中国学部(台北)

6月22日 台北予定

7月2日 栄中日カルチャーセンター(名古屋)「食文化から見る台湾の魅力」
https://www.chunichi-culture.com/programs/program_168246.html

7月3日 一般財団法人台湾協会主催講演(大阪)
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2130

7月6日 播磨国際協議会「台湾を知る、台湾を学ぶ〜親しき隣国の素顔と現地事情〜」
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2149

8月5日 日本工商会講演(台北)予定

8月20日 台湾日本学生会議講演(台南)

8月24日前後 大阪予定

詳しくは台湾特捜百貨店 http://katakura.net/ をご覧ください。

チェブラーシカ,片倉佳史,講演,名古屋,大阪,姫路


毎日新聞の記事

カテゴリー: - katakura @ 09時27分43秒


2016年6月6日(月曜日)

7月6日、姫路で講演を致します


2016年6月2日(木曜日)

張文芳さんを囲むイベント(2016年6月10日)

【イベントのお知らせ】

6月10日(金)の18時半から東京未来大学B225講義室で、
台湾の日本語世代の会「友愛グループ」の張文芳さんを囲みます。
直前のお知らせになってしまい、申し訳ございません。

今回は私が聞き役を担当し、友愛会の歴史や日本統治時代の思い出、
そして、台湾の語彙となった日本語、戦後の台湾人の暮らし、そして現在の台湾事情など、
幅広くお話をうかがいたいと思います。

すべて日本語でやりとりします。
会場は広いそうなので満席にはならないと思いますが、
人数を把握する必要があるので、ご来場の方は以下にご一報ください。

非常に貴重なチャンスですので、ご興味のあるかた、ぜひお越しください。
訪れる価値は非常に高いと思います。

参加費は1000円。
お申込み&お問い合わせは高橋潤子さんまで。nekojun2010@yahoo.co.jp

(以下、貼り付け)

友愛会 張文芳会長 講演会 (聞き手・片倉佳史氏)
日時: 6月10日(金)18:30〜20:30(受付開始18:00)
場所: 東京未来大学 B225講義室 (東京都足立区千住曙町34-12)
最寄駅:東武スカイツリーライン「堀切」駅より徒歩2分(北千住より2駅)
参加費:1000円
お申込み&お問い合わせ: 高橋潤子宛て
E-mail: yuuaikai2016@yahoo.co.jp


2016年5月31日(火曜日)

姫路講演のお知らせ・7月6日

【講演のお知らせ】

7月6日(水)の16時から兵庫県姫路市で講演をさせていただきます。
播磨国際協議会さんの7月定例会として行われるもので、外部参加者も入場可能です。

演題は「台湾を知る、台湾を学ぶ〜親しき隣国の素顔と現地事情〜」。
台湾の基礎事情から社会事情や日台の絆、歴史・文化のほか、台湾の旅の魅力について、ご紹介したいと思います。
また、台湾人旅行者の動向や誘客戦略にも触れたいと思います。

平日午後という時間ですが、関西在住の皆さん、どうぞお越しください。
お会いできることを楽しみにしております。

日 時 平成28年 7 月 6 日(水) 16:00〜17:30
場 所 姫路商工会議所5F502会議室
講 師 片倉佳史(台湾在住作家)
参加費 無料

<お問合わせ先>
播磨国際協議会事務局
〒670-8505 姫路市下寺町43 姫路商工会議所内
TEL 079−223−6555 FAX 079−288−0047

片倉佳史,講演


65 queries. 0.134 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 4495449544954495
昨日 : 265265265
総計 : 4191013419101341910134191013419101341910134191013

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店