logo
 サイト内検索

検索オプション
 ブログカレンダー
2018年 1月
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
 ブログ カテゴリ一覧
 メインメニュー
 ブログ 片倉佳史の台湾体験

2018年1月31日(水曜日)

片倉真理の講演、終わりました!

講演のご報告です。
1月31日、台北日本人会婦人部にお招きいただき、
片倉真理が講演をして参りました。

今回は台湾のご当地デザートがテーマでした。
各地のご当地デザートの試食が好評だったようです。

ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。


2018年1月28日(日曜日)

台湾特捜通信(まぐまぐ) 03号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■★ 台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り ★■  
第3号 2018年1月28日発行  
http://katakura.net/
http://www.mag2.com/m/0001681991.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次 
1) 火鶏肉飯の食べ比べ。嘉義美食メモ
2) 1月31日、片倉真理が講演をします
・拙著・拙稿から
・今後の講演予定
・あれこれ

日本は厳しい冷え込みだけでなく、
大雪にも見舞われてしまい、
さまざまなニュースが入ってきており、
台湾でも話題になっています。

ここ数日の台北ですが、少し肌寒い日が続いています。
南部は結構暑かったりしているようです。
体調を崩さないよう、どうぞ注意ください。

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………….

1) 火鶏肉飯の食べ比べ。嘉義美食メモ

先週、嘉義の取材に行っていました。
ガイドブックなどでは取り上げられることが少ないのですが、
足を運んでみると、非常に奧が深い街です。
私も行くたびに必ず新しい発見に出会えます。

今回は「火鶏肉飯」の店をいくつか巡りました。
これは七面鳥(火鶏)の肉をスライスし、
ご飯の上にのせてタレをかけたもの。
とてもシンプルな料理ですが、
店によって風味は異なります。

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2709
【動画】 三禾火鶏肉飯
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2716
【動画】 民主火鶏肉飯
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2715
【動画】 和平火鶏肉飯

なお、七面鳥の茹で加減や切り方、
そして、タレにいたってはどこも門外不出です。
一杯30元前後の庶民料理ですが、
食べ比べをしてみる価値は十分にありそうです。

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2623
東門鶏肉飯

2) 1月31日、片倉真理が講演をします
台北日本人会で片倉真理が講演をさせていただきます。
1 月31 日(水)に台北日本人会婦人部会で
片倉真理が講演をさせていただきます。
テーマは「台湾のご当地デザートを巡る」。
台湾各地のデザートやフルーツなどについてお話をします。
試食付きで参加費は200元。10時〜12時までです。
台北日本人会の会員限定なのが残念です・・・
今、講演内容の整理をしていますが、
考えてみると、台湾は「ご当地もの」がホントに多いですね。
台北だけを見て台湾を判断してしまうことの怖さを感じます。

■拙著・拙稿から■
★nippon,com掲載の記事。台湾の蝶について書いています。
知られざる「チョウ大国」—世界が注目する台湾の自然生態
https://www.nippon.com/ja/column/g00438/
神秘的「蝴蝶大國」—世界矚目的臺灣自然生態
https://www.nippon.com/hk/column/g00438/
★日本台湾交流協会の機関誌『交流』。
その連載「片倉佳史の台湾歴史紀行」に
「高雄6-南部横貫公路とルカイ族下三社族群の集落」を書きました。
ルカイ族の下三社族群について書いたのはこれが初めてになります。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2586
★台湾で刊行されている情報誌『な〜るほどザ台湾』。
片倉真理が担当させていただいている観光連載は
以下を書かせていただきました。
2017年9月号 
大自然とアミ族の文化を体感〜台東・都蘭への旅
2017年10月号
オレンジ色に輝く金針花と神社の遺跡〜花蓮・玉里への旅
★経済誌NNAの隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」。
残念ながら、購読者限定記事なのですが、
一部の過去記事を拙サイト内で公開しています。
「今も残る軍事通信施設〜海軍鳳山無線電信所」
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress4/index.php?p=274
「名刹・指南宮を訪ねる」
「天母と天母教の歴史」
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2717

●今後の講演予定●
1月31日 片倉真理講演(日本人会婦人部)
テーマ「台湾のデザート事情」※非公開
2月9日 台北日本工商会講演 ※非公開
テーマ「学ぶことによる発見!〜台湾を知る面白さ」
2月11日 高雄講演
テーマ「高雄の歴史〜建築物と都市計画からみる日本との関わり」
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2706
2月 台湾を学ぶ会in台北(予定)
2月 台湾を学ぶ会in大阪(予定)
2月 青田七六講演(台北) ※詳細未定
3月 台湾を学ぶ会in東京(予定)

▼あれこれ▼
★ 台中銘菓の「今日蜜麻花」。台中人は誰でも知ってい
るのに台中以外の人はほとんど知らない不思議な存在 
☆ 先月から使い始めたパナソニックのコンデジLX-9。
F1.4の明るいレンズはクセになる ☆ 炭火で焙煎した
高山茶をいただく。改めて格別な味わい ☆ 宜蘭県政府
発行のパンフレットの校正作業。せっかくの機会なので、
もう少し秘境を取り上げたかった ☆ 池上一郎博士文庫
の17周年記念式典。年に一度だけ会える旧友との再会は
楽しいもの ☆ 天理教嘉義布教所を撮影。日本統治時代
の木造家屋はとても立派だった。天理教は戦前戦後を通して
存在する唯一の宗教団体 ☆ 嘉義名物の自家製マヨネーズ
をかけて食べる「涼麺」。クセになりそうな味わい  ★

/////////////////////////////////////////////////////
発行人:片倉佳史(かたくらドットねっと)
台湾特捜百貨店 http://katakura.net/ (ブログ付き)
http://www.facebook.com/katakura.taiwan facebook
http://twitter.com/katakura_nwo Twitter(近況はこちら)
※記事の無断転載を禁止させていただきます。
※購読の解除は下記ページをご参照ください。
http://www.mag2.com/kaijo.html
発行:台湾特捜百貨店 Copyright©2017 katakura.net
/////////////////////////////////////////////////////


2018年1月27日(土曜日)

台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り(まぐまぐ) 第3号 2018年1月28日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■★ 台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り ★■
第3号 2018年1月28日発行
http://katakura.net/
http://www.mag2.com/m/0001681991.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次
1) 火鶏肉飯の食べ比べ。嘉義美食メモ
2) 1月31日、片倉真理が講演をします
・拙著・拙稿から
・今後の講演予定
・あれこれ

日本は厳しい冷え込みだけでなく、
大雪にも見舞われてしまい、
さまざまなニュースが入ってきており、
台湾でも話題になっています。

ここ数日の台北ですが、少し肌寒い日が続いています。
南部は結構暑かったりしているようです。
体調を崩さないよう、どうぞ注意ください。

………………………………………………………………

1) 火鶏肉飯の食べ比べ。嘉義美食メモ

先週、嘉義の取材に行っていました。
ガイドブックなどでは取り上げられることが少ないのですが、
足を運んでみると、非常に奧が深い街です。
私も行くたびに必ず新しい発見に出会えます。

今回は「火鶏肉飯」の店をいくつか巡りました。
これは七面鳥(火鶏)の肉をスライスし、
ご飯の上にのせてタレをかけたもの。
とてもシンプルな料理ですが、
店によって風味は異なります。

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2709
【動画】 三禾火鶏肉飯
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2716
【動画】 民主火鶏肉飯
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2715
【動画】 和平火鶏肉飯

なお、七面鳥の茹で加減や切り方、
そして、タレにいたってはどこも門外不出です。
一杯30元前後の庶民料理ですが、
食べ比べをしてみる価値は十分にありそうです。

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2623
東門鶏肉飯

2) 1月31日、片倉真理が講演をします
台北日本人会で片倉真理が講演をさせていただきます。
1 月31 日(水)に台北日本人会婦人部会で
片倉真理が講演をさせていただきます。
テーマは「台湾のご当地デザートを巡る」。
台湾各地のデザートやフルーツなどについてお話をします。
試食付きで参加費は200元。10時〜12時までです。
台北日本人会の会員限定なのが残念です・・・
今、講演内容の整理をしていますが、
考えてみると、台湾は「ご当地もの」がホントに多いですね。
台北だけを見て台湾を判断してしまうことの怖さを感じます。

■拙著・拙稿から■

★nippon,com掲載の記事。台湾の蝶について書いています。
https://www.nippon.com/ja/column/g00438/
(日本語)知られざる「チョウ大国」〜世界が注目する台湾の自然生態
https://www.nippon.com/hk/column/g00438/
(中国語)神秘的「蝴蝶大國」〜世界矚目的臺灣自然生態

★日本台湾交流協会の機関誌『交流』。
その連載「片倉佳史の台湾歴史紀行」に
「高雄6-南部横貫公路とルカイ族下三社族群の集落」を書きました。
ルカイ族の下三社族群について書いたのはこれが初めてになります。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2586

★台湾で刊行されている情報誌『な〜るほどザ台湾』。
片倉真理が担当させていただいている観光連載は
以下を書かせていただきました。
2017年9月号
大自然とアミ族の文化を体感〜台東・都蘭への旅
2017年10月号
オレンジ色に輝く金針花と神社の遺跡〜花蓮・玉里への旅

★経済誌NNAの隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」。
残念ながら、購読者限定記事なのですが、
一部の過去記事を拙サイト内で公開しています。
「今も残る軍事通信施設〜海軍鳳山無線電信所」
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress4/index.php?p=274
「名刹・指南宮を訪ねる」
「天母と天母教の歴史」
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2717

●今後の講演予定●
1月31日 片倉真理講演(日本人会婦人部)
テーマ「台湾のデザート事情」※非公開
2月9日 台北日本工商会講演 ※非公開
テーマ「学ぶことによる発見!〜台湾を知る面白さ」
2月11日 高雄講演
テーマ「高雄の歴史〜建築物と都市計画からみる日本との関わり」
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2706
2月 台湾を学ぶ会in台北(予定)
2月 台湾を学ぶ会in大阪(予定)
2月 青田七六講演(台北) ※詳細未定
3月 台湾を学ぶ会in東京(予定)

▼あれこれ▼
★ 台中銘菓の「今日蜜麻花」。台中人は誰でも知ってい
るのに台中以外の人はほとんど知らない不思議な存在
☆ 先月から使い始めたパナソニックのコンデジLX-9。
F1.4の明るいレンズはクセになる ☆ 炭火で焙煎した
高山茶をいただく。改めて格別な味わい ☆ 宜蘭県政府
発行のパンフレットの校正作業。せっかくの機会なので、
もう少し秘境を取り上げたかった ☆ 池上一郎博士文庫
の17周年記念式典。年に一度だけ会える旧友との再会は
楽しいもの ☆ 天理教嘉義布教所を撮影。日本統治時代
の木造家屋はとても立派だった。天理教は戦前戦後を通して
存在する唯一の宗教団体 ☆ 嘉義名物の自家製マヨネーズ
をかけて食べる「涼麺」。クセになりそうな味わい  ★

/////////////////////////////////////////////////////
発行人:片倉佳史(かたくらドットねっと)
台湾特捜百貨店 http://katakura.net/ (ブログ付き)
http://www.facebook.com/katakura.taiwan facebook
http://twitter.com/katakura_nwo Twitter(近況はこちら)
※記事の無断転載を禁止させていただきます。
※購読の解除は下記ページをご参照ください。
http://www.mag2.com/kaijo.html
発行:台湾特捜百貨店 Copyright?2017 katakura.net
/////////////////////////////////////////////////////

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0001681991/index.html?l=jew0625d46

◎台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0001681991.html?l=jew0625d46


嘉義美食メモ〜東門鶏肉飯


今日蜜麻花〜台中銘菓

知る人ぞ知る台中の名物。
台中の人は誰でも知っているのに、
台中以外の人はほとんど知らないという不思議な存在です。


潮州の青草茶

潮州,青草茶,三国王廟


鹿児島県観光連盟の皆さんとの意見交換

カテゴリー: - katakura @ 02時20分13秒


2018年1月23日(火曜日)

天母と天母教の歴史(NNA連載記事)

NNA連載「片倉佳史の台湾雑感」。
第250回目は天母の歴史について書かせていただきました。

天母,天母教,中治稔郎,片倉佳史,NNA,三角埔


【動画】 民主火鶏肉飯


2018年1月22日(月曜日)

嘉義美食 和平火鶏肉飯(動画)


2018年1月21日(日曜日)

台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り(まぐまぐ) 第2号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り
        第2号 2018年1月16日発行
        http://katakura.net/
        
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

台湾はここ数日間、非常に冷え込んでいましたが、ようやく収まってきました。
台北は天気も良く、青空が広がっています。
日本はかなりの冷え込みのようですね。皆さん、どうぞご自愛ください。

目次 
1)講演(台北)「古写真でたどる思い出の台湾」
2)テレビ番組「鉄道発見伝」(CS日テレ)
・拙著・拙稿(お知らせ)
・動画で台湾 福井食堂
・あれこれ

1) 講演(台北) 「古写真でたどる思い出の台湾」
2018年1月20日(土曜日)に台北で講演をさせていただきます。
私にとって、2018年最初の講演となります。
美しい日本語を学ぶことを目的に集まった「友愛グループ」の会合でお話を致します。
テーマは「古写真でたどる思い出の台湾」。
古写真や古地図を見ながら、往年の台湾の姿を楽しみたいと思います。
友愛会の会合の中で行なわれますが、どなたでも参加できます。
講演そのものは無料ですが、食事代として一人550元かかります。
日本語世代の先輩方に会える貴重な機会です。ご興味のある方、どうぞお越しください。

テーマ 古写真でたどる思い出の台湾
日時 2018年1月20日 12時〜(先に皆さんと食事をします)
場所 国王大飯店2階
http://www.emperorhotel.com.tw/location/
参加費 食事代として550元
お問い合わせ、お申し込みですが、
友愛会代表の張文芳さんまでお願いいたします。 
shanghon@ms3.hinet.net

2)テレビ番組「鉄道発見伝」

CS日テレの人気番組「鉄道発見伝」。
放送第50回目は台湾大特集でした。
今しか出逢えない&未来に残したい鉄道風景。
私と片倉真理がコーディネートを担当しています。
台鉄(在来線)・高鉄(高速鉄道)のご協力で、ちょっぴりレアな画像も出てきます。
2017年12月26日に放映されたものですが、大好評につき、再放送が決まりました。
2時間スペシャルなので前編と後編に分かれています。詳しくは以下をご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=hxrys6kLQR8
http://www.nitteleplus.com/program/travel/tetsudou.html

1月16日(火)22:00〜23:00 #50(前編)
1月23日(火)22:00〜23:00 #50(後編)

1月24日(水)27:30〜04:30 #50(前編)
1月25日(木)27:30〜04:30 #50(後編)

■拙著・拙稿から■
★日本台湾交流協会の機関誌『交流』の「片倉佳史の台湾歴史紀行」。
連載第5回は「高雄(5)高雄市郊外山岳部の歴史とサアロア族」について書いています。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2509
★辰巳出版から出た『台湾旅行最強ナビ』。
片倉真理がグラビアとコラムをお手伝いさせていただいています。
グラビアでは馬祖と台南、本文記事では台湾の木造駅舎、ユニークな廟、金門の個性派民宿、
台湾の温泉、台湾産コーヒー豆、カバランウイスキーについて書いています。
http://amzn.asia/duLCJDr

■動画で台湾■
鉄道ファンの聖地として親しまれている福井食堂。
オーナーの陳朝強さんを訪ねました。
日本の皆さんのお越しをお待ちしていますとのことでした。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress3/index.php?p=1021

▼あれこれ▼
★秋田県小坂での講演。日本の地方都市と台湾の関わりをお話しするのは思いのほか楽しいもの。
下調べはたいへんだが、充足感あり ☆ 中華航空のプレミアムエコノミー。座席を倒しても他人
に影響なしというのも嬉しい ☆ 拓殖大学での講演。台湾と拓殖大学の繋がりを紹介。前身は台
湾協会学校 ☆ 2017年に出国した台湾人は1449万人。人口2355万を考えるとすごい数 ☆ 台湾
ファミマの塩味サツマイモスティック。美味しいのだが量は少ない ☆ 台北101の年越し花火。
なぜか周囲は日本人ばかりだった ☆ JR九州の関係者とのお食事会。鉄道会社のシビアな現実を
思い知る ☆ 宋美齢女史とやりとりのあった老画家を訪問。貴重なお話を聞く ☆ 八戸線に初
乗車。がらがらの観光列車「リゾートうみねこ」でのんびり往復 ☆ 毎年恒例の日台ウルトラ忘
年会に初参加。近藤綾さんの台湾語講座がおもしろかった ☆ 第六回台湾を学ぶ会のゲストは竹
中信子さん。蘇澳冷泉の経営事情をきく ☆ 嘉義名物の火鶏肉飯。シンプルながらも店によって
味が違う ☆ 台湾高鉄のグリーン車では台湾式ポップコーン(無料)がおすすめ。ただし、ある
ときとないときがある ☆ 片倉真理の新刊原稿を出し切ってひと段落。続けて自分の新刊準備。
悔いのない一冊になればと思っています ★

///////////////////////////////////////////////////////////////////
台湾特捜百貨店 http://katakura.net/ (ブログ付き)

http://www.facebook.com/katakura.taiwan facebookの公式ページ
http://twitter.com/katakura_nwo Twitter(近況はこちら)
※記事の無断転載を禁止させていただきます。

発行:台湾特捜百貨店 Copyright©2017 katakura.net
////////////////////////////////////////////////////////////////////


2018年1月20日(土曜日)

嘉義の東市場、日本統治時代の市場建築


嘉義に残る天理教の布教所


2018年1月18日(木曜日)

講演のお知らせ 1月31日、片倉真理


天理教の布教所〜日本統治時代の建築巡り


嘉義美食 三禾火鶏肉飯(動画)


2018年1月17日(水曜日)

台湾特捜通信(まぐまぐ) 02号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■★台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り★■
  
第2号 2018年1月17日発行             http://katakura.net/
        
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

台湾はここ数日間、非常に冷え込んでいましたが、ようやく収まってきました。
台北は天気も良く、青空が広がっています。
日本はかなりの冷え込みのようですね。皆さん、どうぞご自愛ください。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………….
目次 
1)講演(台北)「古写真でたどる思い出の台湾」
2)テレビ番組「鉄道発見伝」(CS日テレ)
・拙著・拙稿(お知らせ)
・動画で台湾 福井食堂
・あれこれ

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………….

1) 講演(台北) 「古写真でたどる思い出の台湾」
2018年1月20日(土曜日)に台北で講演をさせていただきます。私にとって、2018年最初の講演となります。美しい日本語を学ぶことを目的に集まった「友愛グループ」の会合でお話を致します。テーマは「古写真でたどる思い出の台湾」。古写真や古地図を見ながら、往年の台湾の姿を楽しみたいと思います。友愛会の会合の中で行なわれますが、どなたでも参加できます。講演そのものは無料ですが、食事代として一人550元かかります。日本語世代の先輩方に会える貴重な機会です。ご興味のある方、どうぞお越しください。

テーマ 古写真でたどる思い出の台湾
日時 2018年1月20日 12時〜(先に皆さんと食事をします)
場所 国王大飯店2階
http://www.emperorhotel.com.tw/location/
参加費 食事代として550元
お問い合わせ、お申し込みですが、
友愛会代表の張文芳さんまでお願いいたします。 
shanghon@ms3.hinet.net

2)テレビ番組「鉄道発見伝」

CS日テレの人気番組「鉄道発見伝」。放送第50回目は台湾大特集でした。今しか出逢えない&未来に残したい鉄道風景。私と片倉真理がコーディネートを担当しました。台鉄(在来線)・高鉄(高速鉄道)のご協力で、ちょっぴりレアな画像も出てきます。2017年12月26日に放映されたものですが、大好評につき、再放送が決まりました。2時間スペシャルで前編と後編に分かれています。詳しくは以下をご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=hxrys6kLQR8
http://www.nitteleplus.com/program/travel/tetsudou.html

1月16日(火)22:00〜23:00 #50(前編)
1月23日(火)22:00〜23:00 #50(後編)

1月24日(水)27:30〜04:30 #50(前編)
1月25日(木)27:30〜04:30 #50(後編)

■拙著・拙稿から■
★日本台湾交流協会の機関誌『交流』の「片倉佳史の台湾歴史紀行」。第5回は「高雄(5)高雄市郊外山岳部の歴史とサアロア族」について書いています。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2509
★辰巳出版から出た『台湾旅行最強ナビ』。台湾ライターの阿多静香さんとベテラン編集者の山田静さんが手掛けた一冊ですが、片倉真理がグラビアとコラムをお手伝いさせていただいています。グラビアでは馬祖と台南、本文記事では台湾の木造駅舎、ユニークな廟、金門の個性派民宿、台湾の温泉、台湾産コーヒー豆、カバランウイスキーについて書いています。
http://amzn.asia/duLCJDr

■動画で台湾■
★鉄道ファンの聖地として親しまれている福井食堂。オーナーの陳朝強さんを訪ねました。日本の皆さんのお越しをお待ちしていますとのことでした。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress3/index.php?p=1021

▼あれこれ▼
★ 秋田県小坂での講演。日本の地方都市と台湾の関わりをお話しするのは思いの外、楽しいもの。下調べはたいへんだが、充足感あり ☆ 中華航空のプレミアムエコノミー。座席を倒しても他人に影響なしというのも嬉しい ☆ 拓殖大学での講演。台湾と拓殖大学の繋がりを紹介。前身は台湾協会学校 ☆ 2017年に出国した台湾人は1449万人。人口2355万を考えるとすごい数 ☆ 台湾ファミマの塩味サツマイモスティック。美味しいのだが量は少ない ☆ 台北101の年越し花火。なぜか周囲は日本人ばかりだった ☆ JR九州の関係者とのお食事会。鉄道会社のシビアな現実を思い知る ☆ 宋美齢女史とやりとりのあった老画家を訪問。貴重なお話を聞く ☆ 八戸線に初乗車。がらがらの観光列車「リゾートうみねこ」でのんびり往復 ☆ 毎年恒例の日台ウルトラ忘年会に初参加。近藤綾さんの台湾語講座がおもしろかった ☆ 第六回台湾を学ぶ会のゲストは竹中信子さん。蘇澳冷泉の経営事情をきく ☆ 嘉義名物の火鶏肉飯。シンプルながらも店によって味が違う ☆ CS日テレの『鉄道発見伝』。台鉄の協力で秀逸な仕上がり。台湾での再放送もあるかも・・ ☆ 台湾高鉄のグリーン車では台湾式ポップコーン(無料)がおすすめ。ただし、あるときとないときがある ☆ 片倉真理の新刊原稿を出し切ってひと段落。続けて自分の新刊準備。悔いのない一冊になればと思っています ★

///////////////////////////////////////////////////////////////////

発行人:片倉佳史(かたくらドットねっと)
台湾特捜百貨店 http://katakura.net/ (ブログ付き)
http://www.facebook.com/katakura.taiwan facebookの公式ページ
http://twitter.com/katakura_nwo Twitter(近況はこちら)
※記事の無断転載を禁止させていただきます。
※購読の解除は下記ページをご参照ください。
http://www.mag2.com/kaijo.html

発行:台湾特捜百貨店 Copyright©2017 katakura.net
////////////////////////////////////////////////////////////////////


2018年1月16日(火曜日)

鉄道発見伝(CS日テレ)、再放送のお知らせ

CS日テレの人気番組「鉄道発見伝」。
再放送のお知らせです。

1月16日(火)22:00〜23:00 #50(前編)
1月23日(火)22:00〜23:00 #50(後編)

1月24日(水)27:30〜04:30 #50(前編)
1月25日(木)27:30〜04:30 #50(後編)

どうぞよろしくお願いいたします!


改めて・・・台湾暮らし20年


2018年1月15日(月曜日)

【高雄で講演】2018年2月11日

【お知らせ・高雄講演】

2018年2月11日(日)に高雄市大東文化芸術中心で講演をさせていただきます。
テーマは「高雄の歴史をたどる〜建築物と都市計画からみる日本との関わり」。
主催は日本台灣交流協會高雄事務所、高雄市政府文化局、日本國際交流基金會で、
国際交流基金海外巡回展「ストラグリング・シティーズ−60年代日本の都市プロジェクトから」というイベントの特別講座として開かれます。

講演は日本語ですが、中国語の通訳が付きます。
台湾南部在住者の皆さん、お時間があればどうぞお越しください。

高雄,片倉佳史,講演,打狗

特別講座

日時:2018年2月11日(日)14:30〜16:30
場所:大東文化芸術中心「演講廰」(2階)
(高雄市鳳山区光遠路161号(MRT「大東駅」2番出口))
※申込み方法:日本台湾交流協会高雄事務所まで 
TEL:07-771-4008内線12 
Email:bunka-k1@ka.koryu.or.jp
(氏名及び人数を明記の上、お申し込みください)

テーマ1:「日本の古い建築物の特徴―高雄市と山口県を起点として―」
講師:川口智・宮本常一記念館地域交流員/室中伝・室中技研棟梁
内容:日本の古い建築の技術は、中国大陸から伝わってきました。
では、なぜ台湾に遺された日本統治時代の建築物は、中国建築と異なるのでしょうか。
高雄市や山口県などに遺された身近な建築物を手掛かりに、
日本の古い建築物の秘密に迫ります。日本の熟練大工さんの話も聞けます。
建築について学んだことがない方にもわかりやすいように、
写真をたくさん使いお話ししますので、ぜひ、ご来場ください。台日友好!
  
テーマ2:「高雄の歴史をたどる〜建築物と都市計画からみる日本との関わり」
講師:片倉佳史・台湾在住作家
台湾南部の中枢として機能する海洋都市・高雄。日本統治時代に築港され、
戦後も台湾最大の港として君臨してきた高雄港をはじめ、
先進的な都市計画に従って町並みが整備されてきました。
今回は高雄市の中心部に残る日本統治時代の歴史建築や産業遺産をいくつか取り上げ、
古地図や古写真なども用いながら、高雄という都市の歴史と成り立ち、
そして、日本との関わりについてお話ししたいと思います。

高雄,片倉佳史,講演,打狗


2018年1月12日(金曜日)

片倉佳史の台湾便り  2018.1.12発行 第116号 発行部数2025部

カテゴリー: - katakura @ 12時31分11秒

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
片倉佳史の台湾便り  2018.1.12発行 第116号 発行部数2025部
                        http://katakura.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+‥目次‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
1.講演のお知らせ 台北・友愛グループにて
2.「台湾特捜百貨店」のアカウント、200万アクセス

■動画で台湾■
■拙著・拙稿から■
●今後の講演予定●
○あれこれ○

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

新年あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

私は新年を迎える余裕が全くなく、あっという間に2018年を迎えてしまいました。

 2017年は皆さんにとって、どんな一年でしたでしょうか。
 昨年のご報告ですが、おかげさまで、計41回の講演機会をいただきました。地方講演も増え、また、修学旅行生を対象にした講演や大学での講演、ゼミ旅行や社員旅行で台湾に来られた方への講演も増えました。また、台湾からの旅客誘致に関する講演も何度か行ないました。
 本業方面では、JTBパブリッシングから『台湾で日帰り旅』を出しました。片倉真理との共著で、久しぶりのガイドブック執筆になりました。この本は台北や高雄を拠点に、日帰りで台湾各地を旅行するというコンセプトで作りました。写真にこだわり、通常のガイドブックとは一線を画した仕上がりを目指しました。おかげさまでamazonの海外旅行部門で上半期6位にもなりました。
http://amzn.asia/d4Rzs4Y
また、六年目に入った台湾生活情報誌『悠遊台湾』も春に刊行しました。台湾暮らすという視点で作った一冊ですが、日本国内の通信販売も好調です。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2376
また、祥伝社の『台湾に生きている日本』ですが、電子書籍版が刊行となりました。これに合わせてデータのチェックとネタの洗い直しをしています。
http://amzn.asia/djhiYIt

そして、2017年の最大のトピックスと言えば、「台湾を学ぶ会(臺灣研究倶楽部)」の立ち上げです。昨年は全6回を開きましたが、多くの方にお越しいただき、嬉しく思っています。今年も積極的に勉強会を開いていきたいと思いますので、引き続き、ご指導ください。よろしくお願いいたします。

台湾を学ぶ会ですが、第五回は12月9日に開きました。旧制台北高校のOBにお話をうかがいました。この企画は高橋潤子さんとの共同開催でしたが、早々と満席になってしまいました。いろいろと、貴重なお話をうかがうことができました。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2683
また、翌日10日には第六回勉強会を開きました。ここでは比較的大きな会場を押さえたのですが、86名もの方にお越しいただき、ほぼ満席状態でした。竹中信子さんにはまだまだうかがいたいことがありますので、第二回、第三回を計画したいと思っています。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2684

今年は片倉真理の新刊を皮切りに、私も長年温めてきた企画を実現できそうです。ご期待いただければ幸いです。

片倉佳史

1.講演のお知らせ 台北・友愛グループにて

2018年1月20日(土曜日)に台北で講演をさせていただきます。私にとって、2018年最初の講演となります。美しい日本語を学ぶことを目的に集まった「友愛グループ」の会合でお話を致します。テーマは「古写真でたどる思い出の台湾」。古写真や古地図を見ながら、往年の台湾の姿を楽しみたいと思います。友愛会の会合の中で行なわれますが、どなたでも参加できます。講演そのものは無料ですが、食事代として一人550元かかります。日本語世代の先輩方に会える貴重な機会です。ご興味のある方、どうぞお越しください。

テーマ 古写真でたどる思い出の台湾
日時 2018年1月20日 12時〜(先に皆さんと食事をします)
場所 国王大飯店2階
http://www.emperorhotel.com.tw/location/
参加費 食事代として550元
お問い合わせ、お申し込みですが、
友愛会代表の張文芳さんまでお願いいたします。
shanghon@ms3.hinet.net

2.台湾特捜百貨店」のアカウント、200万アクセス達成

私のオフィシャルサイトである台湾特捜百貨店。おかげさまで、200万アクセスを達成しました。ご愛顧、ありがとうございます。これからも台湾について謙虚に学び、皆さんと台湾の魅力を分かち合えればと思います。

■動画で台湾■

★鉄道ファンの聖地として親しまれている福井食堂。オーナーの陳朝強さんを訪ねました。日本の皆さんのお越しをお待ちしていますとのことでした。http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress3/index.php?p=1021

■拙著・拙稿から■

★日本台湾交流協会の機関誌『交流』の「片倉佳史の台湾歴史紀行」。第5回は「高雄(5)高雄市郊外山岳部の歴史とサアロア族」について書いています。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2509
★辰巳出版から出た『台湾旅行最強ナビ』。台湾ライターの阿多静香さんとベテラン編集者の山田静さんが手掛けた一冊ですが、片倉真理がグラビアとコラムをお手伝いさせていただいています。グラビアでは馬祖と台南、本文記事では台湾の木造駅舎、ユニークな廟、金門の個性派民宿、台湾の温泉、台湾産コーヒー豆、カバランウイスキーについて書いています。
http://amzn.asia/duLCJDr
★『な〜るほどザ台湾』誌で片倉真理と担当させていただいている観光記事の連載ですが、以下を書かせていただきました。片倉真理が文章を担当、私が写真を担当しています。
古き良き風情が漂う小さな都市 〜宜蘭県頭城・礁渓
特集・台湾と日本人
郷愁溢れる木造駅舎と海辺の絶景ー台湾鉄路・海岸線(海線)の旅
オレンジ色に輝く金針花と神社の遺跡ー花蓮・玉里への旅
「台中で楽しむ庶民派グルメ」 2017年5月
https://naruhodo.com.tw/台中で楽しむ庶民派グルメ/
「マンゴーの郷、台南市玉井を訪ねる」 2017年6月
https://naruhodo.com.tw/マンゴーの郷、台南市玉井を訪ねる/
を書かせていただきました。
★経済誌NNAの隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」。残念ながら、購読者限定記事なのですが、一部の過去記事を拙サイト内で公開しています。
「サドウソ」と暮らしていた先祖たち〜ブヌン族の伝説
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?cat=28
絶品のライチ(レイシ)を味わう
新富町文化市場〜文化空間となった公設市場
プユマ族の村で出会った「相撲大会」
天母と天母教の歴史
★エバー航空(長榮航空)の機内誌『enVoyage』。2017年10月号に『魅力あふれる台湾鉄路で旅をしよう』という記事を書かせていただきました。

●今後の講演予定●

1月20日 友愛グループ(台北)「古写真でたどる台湾」
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2704
1月31日 片倉真理講演(日本人会婦人部)「台湾のデザート事情」※非公開
2月11日 高雄講演「高雄の歴史〜建築物と都市計画からみる日本との関わり」
2月 台湾を学ぶ会in大阪(予定)
2月 台湾を学ぶ会in東京(予定)
2月 青田七六講演(台北)

○あれこれ○

★ 秋田県小坂での講演。日本の地方都市と台湾の関わりをお話しするのは思いの外、楽しいもの。下調べはたいへんだが、充足感あり ☆ 中華航空のプレミアムエコノミー。座席を倒しても他人に影響なしというのも嬉しい ☆ 拓殖大学での講演。台湾と拓殖大学の繋がりを紹介。前身は台湾協会学校 ☆ 2017年に出国した台湾人は1449万人。人口2355万を考えるとすごい数 ☆ 台湾ファミマの塩味サツマイモスティック。美味しいのだが量は少ない ☆ 台北101の年越し花火。なぜか周囲は日本人ばかりだった ☆ JR九州の関係者とのお食事会。鉄道会社のシビアな現実を思い知る ☆ 宋美齢女史とやりとりのあった老画家を訪問。貴重なお話を聞く ☆ 八戸線に初乗車。がらがらの観光列車「リゾートうみねこ」でのんびり往復 ☆ 毎年恒例の日台ウルトラ忘年会に初参加。近藤綾さんの台湾語講座がおもしろかった ☆ 第六回台湾を学ぶ会のゲストは竹中信子さん。蘇澳冷泉の経営事情をきく ☆ 嘉義名物の火鶏肉飯。シンプルながらも店によって味が違う ☆ CS日テレの『鉄道発見伝』。台鉄の協力で秀逸な仕上がり。台湾での再放送もあるかも・・ ☆ 台湾高鉄のグリーン車では台湾式ポップコーン(無料)がおすすめ。ただし、あるときとないときがある ☆ 片倉真理の新刊原稿を出し切ってひと段落。続けて自分の新刊準備。悔いのない一冊になればと思っています ★

///////////////////////////////////////////////////////////////////
★配信の解除はこちらから
http://www.katakura.net/cgi-bin/magazine/reg.cgi?reg=del&email=nwotaiwan@gmail.com

※このメールマガジンは名刺交換をさせて頂いた方々にも送信する場合が
 あります。ご不要の方はお手数ですが削除措置をご利用下さい。
※配信エラーとなりましたメールアドレスにつきましては、サーバーへの
 負荷軽減の為、登録を随時解除しております。解除されていなくても配
 信されない場合には、再登録をお願いします。
※本メールに直接返信されますと、管理人によるセキュリティ等のチェッ
 クを経た上で、数日以内に筆者に転送されます。
※記事の無断転載を禁止させていただきます。
 発行:台湾特捜百貨店 Copyright©2018 katakura.net
////////////////////////////////////////////////////////////////////


2018年1月11日(木曜日)

台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り(まぐまぐ) 第1号 2018年1月11日発行

カテゴリー: - katakura @ 12時24分52秒

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り
        第一号 2018年1月11日発行
        http://katakura.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新年あけまして、おめでとうございます。
台湾在住作家の片倉佳史です。
メールマガジン「台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り」をお届けします。
どうぞよろしくお願いいたします。

私は新年を迎える余裕が全くなく、
あっという間に2018年を迎えてしまいました。

2017年は皆さんにとって、どんな一年でしたでしょうか。
私はおかげさまで、計41回の講演機会をいただきました。
地方講演も増え、また、修学旅行生を対象にした講演や大学での講演、
ゼミ旅行や社員旅行で台湾に来られた方への講演も増えました。
また、自治体にお招きいただき、台湾からの旅客誘致に関する講演も何度か行ないました。

本業方面では、JTBパブリッシングから『台湾で日帰り旅』を出しました。
本書は片倉真理との共著で、久しぶりのガイドブック執筆になりました。
この本は台北や高雄を拠点に、日帰りで台湾各地を旅行するというコンセプトで作りました。
特に写真にはこだわり、通常のガイドブックとは一線を画した仕上がりを目指しました。
おかげさまでamazonの海外旅行部門で上半期6位にもなりました。
http://amzn.asia/d4Rzs4Y

また、六年目に入った台湾生活情報誌『悠遊台湾』も春に刊行しました。
台湾暮らすという視点で作った一冊ですが、日本国内の通信販売も好調です。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2376

また、祥伝社の『台湾に生きている日本』ですが、
電子書籍版が刊行となりました。
これに合わせてデータのチェックとネタの洗い直しをしています。
http://amzn.asia/djhiYIt

そして、2017年の最大のトピックスと言えば、
「台湾を学ぶ会(臺灣研究倶楽部)」の立ち上げでした。
昨年は全6回を開きましたが、多くの方にお越しいただき、嬉しく思っています。
今年も積極的に勉強会を開いていきたいと思いますので、
引き続きご指導ください。よろしくお願いいたします。

この「台湾を学ぶ会」ですが、第五回は12月9日に開きました。
旧制台北高校のOBにお話をうかがいました。
この企画は高橋潤子さんとの共同開催でしたが、早々と満席になってしまいました。
いろいろと、貴重なお話をうかがうことができました。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2683

また、翌日10日には第六回勉強会を開きました。
ここでは比較的大きな会場を押さえたのですが、
86名もの方にお越しいただき、ほぼ満席状態でした。
竹中信子さんにはまだまだうかがいたいことがありますので、
第二回、第三回を計画したいと思っています。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2684

今年は片倉真理の新刊を皮切りに、
私も長年温めてきた企画を実現できそうです。どうぞよろしくお願いいたします。

片倉佳史

///////////////////////////////////////////////////////////////////
台湾特捜百貨店 http://katakura.net/ (ブログ付き)

http://www.facebook.com/katakura.taiwan facebookの公式ページ
http://twitter.com/katakura_nwo Twitter(近況はこちら)
※記事の無断転載を禁止させていただきます。

発行:台湾特捜百貨店 Copyright©2017 katakura.net
////////////////////////////////////////////////////////////////////


2018年1月9日(火曜日)

ブヌン族の伝説〜NNA隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」

NNAの隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」。
ブヌン族に伝わる神話・昔話について書きました。

ブヌン族,山根太郎,NNA,片倉佳史,伝説


【お知らせ】2018年1月20日、台北で講演をします

片倉佳史,友愛会,友愛グループ,古写真,祥伝社,古地図

【講演のお知らせ】

2018年1月20日(土曜日)に台北で講演をさせていただきます。
美しい日本語を学ぶ「友愛グループ」の会合で、機会をいただきました。

テーマは「古写真でたどる思い出の台湾」。
私はこれまで、古写真や古地図を集めてきましたが、
これらを見ながら、皆さんと往年の台湾を楽しみたいと思います。
友愛会の皆さんはご高齢の方が多いのですが、
思い出話や体験談も聞けると思います。

なお、会員以外の方でも参加できます。
講演は無料ですが、食事代として一人550元かかります。
日本語世代の先輩方に会える貴重な機会です。
ご興味のある方、どうぞお越しください。

片倉佳史,友愛会,友愛グループ,古写真,祥伝社,古地図

時間は12時スタートとなっていますが、
11時半くらいに開場します。私の講演は13時くらいからになります。
また、場所は国王大飯店2階になります。
http://www.emperorhotel.com.tw/location/
国王大飯店の場所。交通は便利です

片倉佳史,友愛会,友愛グループ,古写真,祥伝社,古地図

お問い合わせ、お申し込みですが、
友愛会代表の張文芳さんまでお願いいたします。 

shanghon@ms3.hinet.net

私にとっては2018年初めての講演となります。
皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

片倉佳史,友愛会,友愛グループ,古写真,祥伝社,古地図


2018年1月7日(日曜日)

【拙著・拙稿】 南沙諸島について(片倉佳史)

【拙著・拙稿】 

知られざるスプラトリー諸島(南沙諸島)の歴史。
日本台湾交流協会機関誌『交流』に記事を書かせていただきました。

領土問題に揺れるこの海域ですが、
終戦までは日本の統治下にありました。

以下から記事を読むことができます。
https://www.koryu.or.jp/ez3_contents.nsf/15aef977a6d6761f49256de4002084ae/466e98259720a5184925811a0024804b/$FILE/rekishi.pdf

なお、拙著で恐縮ですが、
合わせて『古写真が語る台湾日本統治時代の50年』(祥伝社)もご覧いただけると幸いです。
日本統治時代に撮影された古写真を掲載しています。

http://amzn.asia/7pf0Y4F
『古写真が語る台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)

南沙諸島については、
引き続き、取材を続けたいと思います。

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)

南沙,スプラトリー,台湾,中華民国,片倉佳史


2018年1月6日(土曜日)

冨永勝さんを訪問しました

冨永勝,湾生回家,タロコ族,湾生

徳島在住の冨永勝さんを訪問しました。
映画『湾生回家』にも出ておられる著名人ですが、
私は15年ほど前に一度、お便りをいただき、ご縁をいただきました。

お宅を訪ねるたびに、書庫を見せていただくのですが、
圧倒されるばかりです。

いつまでもお元気でいてほしいですね。

冨永勝,湾生回家,タロコ族,湾生
蔵書に圧倒されます


新年のご挨拶 台湾黒狗 2018


新年のご挨拶 2018年

皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年のご報告ですが、おかげさまで、計41回の講演機会をいただきました。
また、JTBの『台湾で日帰り旅』は片倉真理との共著で、久しぶりのガイドブック執筆になりました。

そして、最大のトピックスは「台湾を学ぶ会(臺灣研究倶楽部)」の立ち上げでした。
昨年は全6回(大阪二回、台北二回、東京二回)を開きましたが、
多くの方にお越しいただき、嬉しく思っています。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

年賀状,台湾,台北101,跨年,年越し花火


2018年1月4日(木曜日)

新年のご挨拶(古写真コレクターとレトロ台湾好きの皆さんへ)

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2018年1月3日(水曜日)

新年のご挨拶(歴史建築好きの皆さんへ)


75 queries. 0.180 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 4478447844784478
昨日 : 265265265
総計 : 4190996419099641909964190996419099641909964190996

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店