白米甕砲台
基隆港の西岸は日本統治時代、小基隆と呼ばれ、日本人居住者が多い土地でした。
基隆駅から明治町、大正町、昭和町と並んでいたのも港湾の発展を物語っています。
この砲台は基隆港を見おろせる高台にあり、古くはスペイン、そしてオランダによって設けられ、
清仏戦争の際にはフランス軍に占拠されたと言います。
ただし、現在のものは日本統治時代に造営されたもので、石組みのスタイルや煉瓦などにその痕跡が見られます。
すでに大砲などはなく、砲座跡があるばかり。現在は眺めの良さから景勝地になっています。
手前に見えるのは火力発電所・・・
基隆駅から301番のバスで太白荘というところで降りれば徒歩15分ほどでアクセスできますが、
その場合、とんでもない坂道を延々と上ることになります。
Comments Off | トラックバック (0)
TrackBacks
TrackBack URL : http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/wp-trackback.php/266
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメント
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません