台湾特捜通信(まぐまぐ) 06号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■★ 台湾特捜通信〜片倉佳史の台湾便り ★■
第6号 2018年3月14日発行
http://katakura.net/
http://www.mag2.com/m/0001681991.html
https://www.amazon.co.jp/片倉-佳史/e/B004LSY7S8/ref=dp_byline_cont_book_1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ようやく暖かくなってきた台北ですが、
やはり今年は例年よりも寒いような気がしてなりません。
確定申告の数字地獄からは解放されましたが、
毎年、どういうわけか、この時期は、もろもろの締め切りが重なり、
憂鬱な毎日を過ごすことになります。
スケジュールの管理の難しさを痛感します・・・
目次
3) フェイスブック内に「台湾を学ぶ会」のファンサイト
2) 片倉真理の新刊が4月に出ます
3) 「台湾を学ぶ会in東京」は2018年3月18日
4) NNAの隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」が終了します
・今後の講演予定
・取材メモ〜その他の話題
・拙著・拙稿から
・過去記事より〜サイシャット族のパスタアイ
・あれこれ
1) フェイスブック内に「台湾を学ぶ会」のファンサイト
このたび、「台湾を学ぶ会(臺灣研究倶楽部)」のファンサイトをFB内に立ち上げました。この会は台湾に関心のある皆さんと共に台湾について学び、その魅力を掘り下げていこうという小さな勉強会ですが、おかげさまで、ほぼ毎回満席をマークしております。
本会では、私、片倉佳史が聞き役となって、各方面のエキスパートからお話しをうかがいます。台湾の日本語世代の老人や「湾生」と呼ばれる引揚者、戦争体験者の聞き取りなどを興味を感じてくださる皆さんと共有し、台湾について学ぶ楽しみを分かち合えれば幸いです。
このファンサイトでは、今後のお知らせのほかに、過去の勉強会やゲストにお招きした方々の近況などについても記していくことを考えています。
https://www.facebook.com/台湾を学ぶ会臺灣研究倶楽部-134455294051497/
2) 片倉真理の新刊が4月に出ます
片倉真理の新刊がウェッジ社から出ることになりました。発売は4月20日を予定しています。本書は私たちの取材を通して眺めた台湾の姿をまとめたもので、家内にとっては初の単独著書になります。書名は『台湾探見 Discover Taiwan―ちょっぴりディープに台湾体験』。刊行に合わせて講演なども予定しています。詳細が固まりましたら、改めてご報告いたします。
3) 「台湾を学ぶ会in東京」は2018年3月18日
私が主宰する「台湾を学ぶ会(臺灣研究俱楽部)」の第7回勉強会。3月18日(日)、午後14時30分より、内幸町(新橋)で行ないます。
http://kokucheese.com/event/index/510528/
今回のゲストは台湾総督府鉄道部長・新元鹿之助のお孫さんで、明治製菓で商品開発を手広く行なっておられた新元久さんです。本日の時点では残席が20となっています。今回は少し長めに会場を押さえていますので、講演後は皆さんとおしゃべりを楽しめればと思います。
【台湾を学ぶ会(臺灣研究俱楽部)】
テーマ ふるさと台湾を語る
〜縦貫鉄道、皇太子台湾行啓の記録、戦争体験、戦後と今
ゲスト 新元久氏
聞き手・進行 片倉佳史(台湾を学ぶ会代表)
日時 2018年3月18日 14時30分〜17時
(講演後は交流会、懇親会があります)
場所 新橋ビジネスフォーラム
東京都港区新橋1-18-21第一日比谷ビル8階
東京メトロ銀座線内幸町A2出口からすぐ。JR新橋駅から徒歩4分
※2階にレストラン「フォルクス」が入っているビルの隣りです。
会費 2000円(学生1000円)
定員 120名
お申し込み http://kokucheese.com/event/index/510528/
主宰・台湾を学ぶ会(臺灣研究俱楽部)
協力・協賛
日本から台湾の世界遺産登録を応援する会、台湾漫遊俱楽部
5) NNAの隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」が終了します
2007年7月6日に第一回目をかかせていただき、足かけ11年の長期連載でした。日本統治時代の歴史建築、取材秘話、原住民族の伝承・伝説など、自由なテーマで書かせていただいてきたので、書く場所を失う寂しさは禁じ得ません。それにしても全264回、長い長い連載でした。これまでのご愛顧、ありがとうございました。今後については後日、改めてご報告します。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?cat=28
●今後の講演予定●
3月18日(日曜日)14時半〜 台湾を学ぶ会in東京
3月24日(土曜日)18時半〜 台湾を学ぶ会in大阪
4月8日 大阪講演(予定)
4月15日 東京講演(予定)
5月9日 東京講演(高校生向け修学旅行の事前講演)
5月30日 長崎講演
6月 都内講演予定
■取材メモ〜その他の話題■
○ 冬でも味わえる台湾マンゴー。陳記百果園は今やどのガイドブックにも載っている有名店ですが、ここでは冬でも食べられる「四季芒果(黄金マンゴーとも)」が楽しめます。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2748
○ 台湾東部で栽培されている「蜜香紅茶」。東方美人茶と同様、ウンカが嚙んだ茶葉ですが、年間を通じて味わえる台湾紅茶です。花蓮県瑞穂郷の舞鶴台地が産地です。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2734
○ 嘉義美食メモ。嘉義には嘉義にしかない料理が数多くありますが、ここはその中の代表選手。「林聡明沙鍋魚頭」は連日大行列ができる人気店。大きな鍋が圧巻です。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2732
■拙著・拙稿から■
★台湾で刊行されている情報誌『な〜るほどザ台湾』。片倉真理が担当させていただいている観光連載は以下を書かせていただきました。
2018年1月号
嘉義の郷土美食を探検〜ご当地グルメの満喫術
★経済誌NNAの隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」。残念ながら、3月末で連載終了になります。次の連載にご期待ください。
林百貨(ハヤシ百貨店)の思い出を聞く
マリモと国立台湾博物館
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2761
■過去記事より■ サイシャット族の祭典
2016年に『な〜るほどザ台湾』誌に寄せた記事です。サイシャット(サイセット)族は人口6000人あまりの少数民族。彼らは2年に一度、「こびと」の精霊を慰めるお祭り「パスタアイ」を開きます。写真がたくさん掲載されているので、ぜひご覧ください。
https://naruhodo.com.tw/2016/12/23/神秘的な祭典、サイシャット族のパスタアイ/
▲あれこれ▼
★ 嘉義取材で味わった生卵入り杏仁茶。濃厚なるも、飲みやすく、クセになりそう ☆ 台湾を学ぶ会in大阪は受け付け開始後、一週間あまりで満席に。今回のゲストは台北西門町で生まれ育った吉田良平さん。引揚者の話をうかがう貴重なチャンス ☆ 阿里山訪問は山桜の時期とぴったり重なり、桜と茶畑の撮影に成功 ☆ ようやく形になってきた片倉真理の新刊。不安と期待が入りまじった不思議な感覚 ★
/////////////////////////////////////////////////////
発行人:片倉佳史(かたくらドットねっと)
台湾特捜百貨店 http://katakura.net/ (ブログ付き)
http://www.facebook.com/katakura.taiwan facebook
http://twitter.com/katakura_nwo Twitter(近況はこちら)
※記事の無断転載を禁止させていただきます。
※購読の解除は下記ページをご参照ください。
http://www.mag2.com/kaijo.html
発行:台湾特捜百貨店 Copyright©2017 katakura.net
/////////////////////////////////////////////////////
TrackBacks
この投稿には、まだコメントが付いていません