logo
 サイト内検索

検索オプション
 カレンダー
2024年 11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 カテゴリ一覧
 メインメニュー
 台湾レトロ写真館 最新記事

2024年10月24日(木曜日)

日月潭という地名の読み方

カテゴリー: - katakura @ 08時29分12秒

日本統治時代、日月潭は「にちげつたん」ではなく「じつげつたん」と呼ばれていました。
台湾鉄道旅行案内より転載。

日月潭,台湾の地名,古写真,日本統治時代,片倉佳史


2022年12月28日(水曜日)

台湾籍ソ連抑留経験者の呉正男さん、台湾女性史研究家の竹中信子さん

カテゴリー: - katakura @ 08時52分25秒

お二人ともお元気そうで何よりでした。
三年ぶりの再会。

呉正男さんも竹中信子さんも、
近いうちに「台湾を学ぶ会」でお招きしたいと思っています。


2022年7月8日(金曜日)

【動画】古地図から読み解く日本統治時代の台湾


2021年11月23日(火曜日)

台湾詳細年表・1910年(明治43年)

台湾詳細年表
1910年、明治43年 

1月
5日 呉秀三(くれしゅうぞう)が来台。クレチン症(甲状腺機能低下症)患者の調査でブヌン族居住地域に入る。日本の精神病学の草分け。
16日 愛国婦人会台湾支部に蕃地部を置く。
22日 花蓮港一帯を地震が襲う。

2月
1日 台湾東部の花蓮港(花蓮)付近の鉄道敷設工事が始まる。
15日 鹿港市場の落成式が開かれる。
20日 佐久間総督が北部山岳部を巡視。

3月
1日 花蓮港から鳳林間のトロッコの営業が始まる。
7日 台湾製茶株式会社が設立される。のちに台湾拓殖製茶株式会社に統合される。
15日 台南郵便局が落成。台湾南部屈指の名建築に挙げられるも、現存はせず。

4月
1日 『台湾私法』が刊行。台湾総督府臨時台湾旧慣調査会がまとめた法制と習慣についての報告書。
1日 花蓮港庁に官営移民村が開村。吉野村への内地農民の移住開始。
1日 「官設埤圳水利組合規則」が公布される。
2日 台湾倶楽部が東京で発会式。台湾関係者の親睦・支援団体。
10日 新竹州の後龍圳が竣工。
16日 「台湾総督府阿里山作業所官制」が公布される。阿里山鉄道と伐採事業を管轄。
30日 『台湾植物目録』(川上瀧彌編・台湾総督府民政部殖産局発行)が刊行。台湾の植物は総数2368種(外来種170種を含む)。

5月
1日 台北医専の学生・翁俊明が中国同盟会に参加。会員となる。ジュディ・オングの祖父。
14日 基隆のフランス人墓地の修繕が終わる。
15日 阿里山作業所出張所が嘉義に置かれる。
28日 曹洞宗大本山台北別院の入仏式が挙行される。
・理蕃5ヶ年計画が実施され、各地で討伐隊が結成される。

6月
1日 花蓮港医院が開かれる。
14日 マティンクル事件。ブヌン族による抗日事件。
16日 北白川宮輝久王が来台。台北と台南を巡視。
18日 佐久間総督が上京。
21日 台北の弘法寺で入仏式。

7月
3日 東郷平八郎特命検閲使が馬公に到着。8日まで要港部の視察。
18日 打狗(高雄)で竜巻が起きる。
27日 大島久満次に代わり、内田嘉吉が民政長官となる。
・南部を中心にアメーバ赤痢が流行する。

8月
22日 日韓併合条約締結。朝鮮総督府設置。
26日 嘉義公園が開園する。

9月
12日 内田嘉吉民政長官が着任。のちに台湾総督(第9代)。

10月
1日 阿里山鉄道の嘉義〜竹頭崎(現・竹崎)間が開業。
8日 澎湖に妙廣寺が建立。
13日 帝国製糖株式会社が創立総会。台中に本社を置く。翌年末から操業開始。1941年、大日本製糖に吸収合併。
28日 大阪角力(相撲)大木戸一行が台北で3日間の興行を打つ。

11月
1日 台東拓殖合資会社が設立される。
12日 素木(しらき)得一が台湾アカシアなどに寄生する綿吹介殻虫(ワタフキカイガラムシ)に関する報告書を発表。
米国のベダリアテントウムシを用いて駆除に成功。天敵を利用した駆除法が世界的な評価を受ける。

12月
10日 台湾博物学会が成立。
15日 台湾東部の花蓮港(のちの花蓮)〜鯉魚尾(同じく寿、現在の壽豐)間の鉄道が開業。東部最初の鉄道。
30日 台北に大衆演芸場・朝日座が開業。


林内神社の遺跡

カテゴリー: - katakura @ 01時26分20秒

林内神社,林内郷,神社遺跡,雲林県,片倉佳史,台湾旅人地図帳


2021年9月18日(土曜日)

1923年、皇太子の「台湾行啓」〜過去記事より

カテゴリー: - katakura @ 19時25分16秒


2021年8月14日(土曜日)

台湾詳細年表【1920(大正9)年】

https://note.com/katakuratw/n/ncf3f14e76261
1920年(大正9年)の台湾詳細年表(私家版)


2021年7月6日(火曜日)

集集線外車埕駅(車埕車站)

カテゴリー: - katakura @ 21時28分24秒


2021年4月8日(木曜日)

台湾中部の交通図

カテゴリー: - katakura @ 14時46分46秒

昭和13年当時の交通地図。
赤い線が縦貫鉄道です。

彰化神社,台中州,南投県,員林街,員林神社,片倉佳史,古地図,日本統治時代,縦貫鉄道


2021年2月21日(日曜日)

台中州概観

カテゴリー: - katakura @ 02時21分25秒

台中州概観,台中州,台湾協会,台湾本,台湾史

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2020年9月16日(水曜日)

豊原神社の狛犬

カテゴリー: - katakura @ 05時28分26秒

台中市豊原区。
日本統治時代の豊原神社。
敗戦で神社は廃せられましたが、
狛犬は移設されて残っています(鳥居も別の場所にあります)。

豊原神社,神社遺跡,台湾の狛犬,豊原区,神社遺構,片倉佳史,台湾情報,台中の旅


2019年10月8日(火曜日)

台中州と花蓮港廳

カテゴリー: - katakura @ 01時17分51秒

古地図,台湾,台中州,花蓮港,水牛,日本統治時代,台湾レトロ,もっと知りたい台湾


2019年5月11日(土曜日)

台中州小唄 長井静泉作

カテゴリー: - katakura @ 20時08分24秒

台中州小唄 長井静泉作

一 東しや三十二座万尺超ゆる 峰の間から旭がさしてヨイトナ
  伸る茂るよ林が森が 台中州下はホンニヨイトナ

二 島の仙境日月潭よ 通うしら雲杵唄よそにヨイトナ
  緑り抱き寝の涵碧楼 台中州下はホンニヨイトナ

三 明けの新高薄化粧姿 霧社の桜は口紅頬紅ヨイトナ
  浮世のそとにも恋がある 台中州下はホンニヨイトナ

四 米は蓬莱豊かな平野 流る大肚渓瀬音ゆれてヨイトナ
  黄金波打つ二百万石 台中州下はホンニヨイトナ

五 明治温泉恋花湯花 熱い情けが溢れて湧いてヨイトナ
  憎くや帰れぬ今日もまた 台中州下はホンニヨイトナ


2018年7月25日(水曜日)

日本統治時代の地名の読み方(台湾中部)

カテゴリー: - katakura @ 14時04分30秒

昭和13年当時の台湾の地名。
台中州下の街庄の読み方です。

★台中州 たいちゅうしゅう

■台中市 たいちゅうし

■彰化市 しょうかし

■大屯郡 だいとんぐん
●大里庄 おおさとしょう
●霧峰庄 むほうしょう
●大平庄 おおたいらしょう
●西屯庄 さいとんしょう
●南屯庄 なんとんしょう
●烏日庄 うじつしょう

■豊原郡 とよはらぐん
●豊原街 とよはらがい
●内埔庄 ないほしょう
●神岡庄 かみおかしょう
●大雅庄 だいがしょう
●潭子庄 たんししょう

■東勢郡 とうせいぐん
●東勢街 とうせいがい
●石岡庄 いしおかしょう
●新社庄 しんしゃしょう

■大甲郡 たいこうぐん
●清水街 きよみずがい
●梧棲街 ごせいがい
●大甲街 たいこうがい
●沙鹿街 しゃろくがい
●外埔庄 がいほしょう
●大安庄 だいあんしょう
●龍井庄 たついしょう
●大肚庄 だいとしょう

■彰化郡 しょうかぐん
●鹿港街 ろっこうがい
●和美庄 わびしょう
●線西庄 せんさいしょう
●福興庄 ふっこうしょう
●秀水庄 しゅうすいしょう
●花壇庄 かだんしょう
●芬園庄 ふんえんしょう

■員林郡 いんりんぐん
●員林街 いんりんがい
●渓湖街 けいこがい
●大村庄 おおむらしょう
●埔鹽庄 ほえんしょう
●坡心庄 はしんしょう
●永靖庄 えいせいしょう
●社頭庄 しゃとうしょう
●田中庄 たなかしょう
●二水庄 にすいしょう

■北斗郡 ほくとぐん
●北斗街 ほくとがい
●田尾庄 たおしょう
●二林街 じりんがい
●埤頭庄 ひとうしょう
●沙山庄 すなやましょう
●大城庄 おおしろしょう
●竹塘庄 ちくとうしょう
●渓州庄 けいしゅうしょう

■南投郡 なんとうぐん
●南投街 なんとうがい
●草屯街 そうとんがい
●中寮庄 ちゅうりょうしょう
●名間庄 なましょう

■新高郡 にいたかぐん
●集集庄 しゅうしゅうしょう
●魚池庄 ぎょちしょう

■能高郡 のうこうぐん
●埔里街 ほりがい
●國姓庄 こくせいしょう

■竹山郡 たけやまぐん
●竹山庄 たけやましょう
●鹿谷庄 しかたにしょう


2018年5月11日(金曜日)

台中の家並み(日本統治時代)

カテゴリー: - katakura @ 03時37分15秒

日本統治時代の台中。
奥に台中神社の大鳥居が見えます。

拙著『古写真が語る台湾日本統治時代の50年』より転載。

http://amzn.asia/21z3z01
『古写真が語る台湾日本統治時代の50年』(祥伝社)

台中,祥伝社,片倉佳史,古写真,日本時代


2018年1月6日(土曜日)

日月潭周辺の交通概略図

カテゴリー: - katakura @ 09時48分29秒


2017年8月23日(水曜日)

写真集「看見李火増」

カテゴリー: - katakura @ 13時49分26秒


2017年7月3日(月曜日)

戦前の台湾で用いられていた教科書

カテゴリー: - katakura @ 12時41分48秒


2017年5月22日(月曜日)

高砂義勇隊・鹿児島の土橋和典さんを訪ねました

カテゴリー: - katakura @ 00時11分59秒


2017年5月21日(日曜日)

霧社会

カテゴリー: - katakura @ 23時57分05秒


2017年5月20日(土曜日)

台中市の町名(昭和13年現在)

カテゴリー: - katakura @ 11時11分04秒

日本統治時代の台中市の町名

橘町 たちばなちょう
緑川町 みどりかわちょう
栄町 さかえちょう
大正町 たいしょうちょう
寶町 たからちょう
錦町 にしきちょう
新富町 しんとみちょう
柳町 やなぎちょう
初音町 はつねちょう
若松町 わかまつちょう
末廣町 すえひろちょう
旭町 あさひちょう
村上町 むらかみちょう
利国町 としくにちょう
幸町 さいわいちょう
明治町 めいぢちょう
千歳町 ちとせちょう
壽町 ことぶきちょう
老松町 おいまつちょう
敷島町 しきしまちょう
木下町 きのしたちょう
有明町 ありあけちょう
曙町 あけぼのちょう
花園町 はなぞのちょう
楠町 くすのきちょう
櫻町 さくらちょう
高砂町 たかさごちょう
干城町 かんじょうちょう
新高町 にいたかちょう
梅ヶ枝町 うめがえちょう
川端町 かわばたちょう
頂橋子頭 ちょうきょうしとう
公館 こうかん
東勢子 とうせいし
旱渓 かんけい
下橋子頭 しもきょうしとう
樹子脚 じゅしきゃく
番婆 ばんば
半平厝 はんぺいせき 
後龍子 こうりゅうし


2016年10月16日(日曜日)

台中駅が高架駅に切り替え

カテゴリー: - katakura @ 12時21分35秒

高架駅に切り替わった台中駅。
最終日となった10月15日は多くの人で賑わったそうです。

こういった場所にいると、
鉄道ファンよりもそれ以外の方のほうが圧倒的に多いというのが台湾的です。

写真は拙著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)より

台中駅,日本統治時代,台中車站


2016年9月24日(土曜日)

集集駅のスタンプ

カテゴリー: - katakura @ 08時41分53秒

日本統治時代の集集駅に置かれていたスタンプ。
一般財団法人台湾協会所蔵。

集集線,集集大山,スタンプ,日本統治時代


2016年8月25日(木曜日)

台中州小唄

カテゴリー: - katakura @ 02時36分20秒

台中州小唄 長井静泉作

一 
東しや三十二座万尺超ゆる 峰の間から旭がさしてヨイトナ
伸る茂るよ林が森が 台中州下はホンニヨイトナ

二 
島の仙境日月潭よ 通うしら雲杵唄よそにヨイトナ
緑り抱き寝の涵碧楼 台中州下はホンニヨイトナ

三 
明けの新高薄化粧姿 霧社の桜は口紅頬紅ヨイトナ
浮世のそとにも恋がある 台中州下はホンニヨイトナ

四 
米は蓬莱豊かな平野 流る大肚渓瀬音ゆれてヨイトナ
黄金波打つ二百万石 台中州下はホンニヨイトナ

五 
明治温泉恋花湯花 熱い情けが溢れて湧いてヨイトナ
憎くや帰れぬ今日もまた 台中州下はホンニヨイトナ


2016年8月8日(月曜日)

台中市歌

カテゴリー: - katakura @ 19時22分24秒

台中市歌 藤見政彦作

風和む南の島 空青く気澄めるところ
緑川流れゆたかに 我等の市ここぞ台中

大聖代の文化の光 隈もなくちまたに溢れ
うち仰ぐ新高の嶺 我等の市ここぞ台中

並び立ついらかの上に 新興の意気ひた燃えて
躍進の途上におどる 我等の市ここぞ台中


2016年6月18日(土曜日)

台中小唄

カテゴリー: - katakura @ 09時51分52秒

台中小唄 長井静泉作歌

1 
島は蓬莱真中の都市 文化慕うて明け暮れに
波が立ちます人波が 台中彌栄よいところ

2 
水は自慢よ全島一よ 水じゃわからぬ見せましょか
人に見せない玉の肌 台中彌栄よいところ

3 
見やれ公園お池に添うて いつも水亭は厚化粧
緑りや色よし鯉は跳る 台中彌栄よいところ

4 
恋の柳川川端行けば 瀬音さらさらささやくし
柳やしだれて頬を弄ぶる 台中彌栄よいところ

5 
意気で行くなら他にはないよ 理想の水泳場に運動場
通うお人が頼もしい 台中彌栄よいところ


2016年1月22日(金曜日)

南投県の憲兵殉難の碑

カテゴリー: - katakura @ 18時29分46秒


2016年1月21日(木曜日)

台中市歌

カテゴリー: - katakura @ 12時51分23秒

台中市歌 藤見政彦作

風和む南の島 空青く気澄めるところ
緑川流れゆたかに 我等の市ここぞ台中

大聖代の文化の光 隈もなくちまたに溢れ
うち仰ぐ新高の嶺 我等の市ここぞ台中

並び立ついらかの上に 新興の意気ひた燃えて
躍進の途上におどる 我等の市ここぞ台中


2015年10月28日(水曜日)

台中小唄

カテゴリー: - katakura @ 19時41分50秒

台中小唄

1 島は蓬莱真中の都市 文化慕うて明け暮れに
  波が立ちます人波が 台中彌栄よいところ

2 水は自慢よ全島一よ 水じゃわからぬ見せましょか
  人に見せない玉の肌 台中彌栄よいところ

3 見やれ公園お池に添うて いつも水亭は厚化粧
  緑りや色よし鯉は跳る 台中彌栄よいところ

4 恋の柳川川端行けば 瀬音さらさらささやくし
  柳やしだれて頬を弄ぶる 台中彌栄よいところ

5 意気で行くなら他にはないよ 理想の水泳場に運動場
  通うお人が頼もしい 台中彌栄よいところ


2015年10月3日(土曜日)

昭和17年の台湾の都市別人口。上位11都市〜数字で見る台湾

昭和17年末に実施された国勢調査。
各都市の人口は以下のようになっている。

台北(38万3650名)
高雄(19万7897名)
台南(15万8689名)
基隆(10万7683名)
嘉義(10万2192名)
台中(10万300名)
新竹(9万2692名)
彰化(6万3033名)
屏東(6万2185名)
花蓮港(3万9813名)
宜蘭(3万8950名)


2015年8月13日(木曜日)

講演のお知らせ 2015年9月13日

片倉佳史,講演,祥伝社,台湾

【9月13日、講演のお知らせ】 

9月13日(日曜日)の11時30分から、
東京都杉並区のまるごと台湾フェアで講演をさせていただきます。
タイトルは「特別講演・古写真でたどる日本統治時代の台湾」。

私の講演に続いて映画『KANO』の上映会もあります。
あわせてお楽しみください。

http://suginami-kouryu.org/contents/code/eve150913
詳細はこちらから。

片倉佳史,祥伝社,古写真,台湾


2015年4月13日(月曜日)

新刊のお知らせ

四月下旬に刊行になる新刊の表紙デザインです。

書名は『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』。
日本統治時代の台湾を誌面で再現するという試みの一冊です。

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)
Amazonのページ

祥伝社から刊行になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

片倉佳史,祥伝社,日本統治時代,台湾,台北,古写真,高雄,台中,台南,嘉義,彰化


2014年12月15日(月曜日)

台中・明治尋常高等小学校、校歌

カテゴリー: - katakura @ 16時04分58秒

明治尋常高等小学校校歌

竹の園生の御車を 迎えまつりしよろこびを
度重なれる学びやぞ 我らが学ぶ学びやは
いざ諸共(もろとも)に勤しみて 踏むべき道を踏みゆかむ
体は強く気はひろく 心はかたく養いつ
徳をば修め智を磨き 伸びうるかぎり伸びゆかむ
正しく清くあきらけく やさしき姿保ちつつ
君と国とに真心(まごころ)を 捧ぐる民となりてまし
すめらみことの詔り 深くも胸にほりつけて


2014年5月1日(木曜日)

虎尾駅

カテゴリー: - katakura @ 21時35分16秒

日本統治時代の虎尾駅の様子。
現在も建物は残されており、売店&食堂として使用されています。
大日本製糖鉄道線の拠点駅の一つでした。

大日本製糖株式会社社史より。

虎尾駅,虎尾車站,大日本製糖,五分車,製糖鉄道


虎尾の製糖工場

カテゴリー: - katakura @ 21時33分07秒

虎尾の製糖工場全景。
大日本製糖株式会社社史より転載。

虎尾,大日本製糖,雲林県,製糖工場,台湾


2014年4月27日(日曜日)

日本統治時代の斗六

カテゴリー: - katakura @ 13時44分26秒

斗六,雲林県


2013年12月12日(木曜日)

彰化孔子廟

カテゴリー: - katakura @ 10時19分25秒

彰化の孔子廟。
昭和5年頃の撮影と思われます。
『日本地理風俗大系』より転載。


2013年11月28日(木曜日)

台中、緑川の河畔

カテゴリー: - katakura @ 13時36分46秒

日本統治時代の台中。
緑川は市街地を貫流する河川で両岸の糸柳や葛が植えられていた。
季節を問わず美しく、風趣に富んだ景観となっていた。夏期には夕涼みを楽しむ市民で賑わったという。


2012年5月14日(月曜日)

台中のバナナ市場

カテゴリー: - katakura @ 11時26分18秒

台中のバナナか、バナナの台中か。
日本統治時代、バナナの一大産地として名を馳せた台湾中部。
後に高雄州の生産が増えてきますが、青果市場の規模はやはり台中が格上だったそうです。


2012年3月3日(土曜日)

台中公園の涼亭

カテゴリー: - katakura @ 11時03分11秒

都市公園の白眉と称された台中公園。
この涼亭は現在も残っています。名実共に台中のシンボル。
『台湾大観』より複写。


2012年1月9日(月曜日)

台中市干城町

カテゴリー: - katakura @ 17時58分31秒

台中市干城(かんじょう)町の様子。
この古写真は拙著『台湾風景印』(玉山社)の表紙に用いています。


2011年11月29日(火曜日)

魚池郵便局(日本統治時代)の風景印

日本統治時代におかれていた風景印。
台湾中部・日月潭に近い魚池郵便局。
サオ族の人々をモチーフにしています。

https://amzn.to/2KK3aWu
『台湾に残る日本鉄道遺産』 
交通新聞社新書 Amazonのページ

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)
Amazonのページ


2011年11月5日(土曜日)

霧社の桜

カテゴリー: - katakura @ 18時16分51秒

映画「セデック・バレ」で一躍話題となった霧社ですが、
ここは桜の名所としても知られていました。

撮影時期不明。
日本統治時代の絵はがきより。


2010年12月11日(土曜日)

北斗神社

カテゴリー: - katakura @ 11時56分27秒

北斗神社。
ブログのほうに現在も残る狛犬の様子をアップしています。


2009年4月26日(日曜日)

員林の町並み

カテゴリー: - katakura @ 09時01分42秒

台湾中部、員林の町並み。
この写真は戦前に発行された絵はがきだが、
都市の性格から言って、この町が絵はがきで紹介されることは非常に珍しい。


105 queries. 0.147 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 4502450245024502
昨日 : 265265265
総計 : 4191020419102041910204191020419102041910204191020

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店