logo
 サイト内検索

検索オプション
 カレンダー
2024年 10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 カテゴリ一覧
 メインメニュー

2022年12月29日(木曜日)

数年ぶりの桑名駅・桑栄メイトが懐かしい

カテゴリー: - katakura @ 12時06分55秒

駅前のビル「桑栄メイト」が2020年7月をもって閉業。
昭和レトロな雰囲気が好きだったので、残念です・・・
ここでドムドムバーガーに行ったのもいい思い出です。
こういうビル、ずいぶんと減ってしまいましたね。
もっといろいろと「探見」してみたかったです。

ここからナローゲージを愉しむべく、
四日市あすなろう鉄道を目指します。
三岐鉄道北勢線の再訪は次回にとっておきたいと思います。

桑名駅,桑名車站,桑栄メイト,駅前ビル


2021年1月4日(月曜日)

集集線の歴史〜連載「片倉佳史の台湾歴史紀行」

カテゴリー: - katakura @ 00時44分01秒

集集線,二水駅,集集駅,水里駅,濁水駅,台湾鉄路,921大地震,台湾中部大地震,日本台湾交流協会,片倉佳史,台湾歴史紀行,片倉真理,台湾特捜,台湾漫遊

集集線の歴史。
人気の高いローカル線ですが、
その知られざる歴史と台湾中部大震災、
そして、木造駅舎について書いています。

ご興味を感じていただければ幸いです。

https://www.koryu.or.jp/Portals/0/images/publications/magazine/2020/9月/2009_09katakura.pdf?fbclid=IwAR05iMB_Et89N_byLeGVjfOMg1I7HLBKxVGpYN5Tn1awSkhu5H_GKZ5vAK4

集集線


2019年3月6日(水曜日)

爆睡のグリーン車

カテゴリー: - katakura @ 02時32分46秒


2018年12月29日(土曜日)

豊橋の「とよはし路面電車物語」

カテゴリー: - katakura @ 17時50分17秒

どら焼きは私の大好物なのですが、
先日の大手町講演で、豊橋在住の牧野さんから差し入れをいただきました。

なんと、路面電車どら焼き。
母と美味しくいただきました。

豊橋市電,市電,豊鉄,どら焼き,豊橋名物,豊橋美食

豊橋はこれまで台湾からの観光客誘致のお手伝いをさせていただきましたが、
とても印象のいい街です。

牧野さん、ありがとうございました!
上品な味わいを噛みしめつつ、味わっています。
ボンとらやさんの商品はハズレがないですね。
台湾の友人たちにもおすすめしておきます。

路面電車物語,ボンとらや,赤岩口,どら焼き,豊橋銘菓,運動公園前電停


2018年11月2日(金曜日)

名古屋を出発後

カテゴリー: - katakura @ 23時38分08秒


2018年9月29日(土曜日)

豊橋駅前の路面電車を撮る

カテゴリー: - katakura @ 10時27分08秒

豊鉄,豊橋市の路面電車,豊橋駅前


2018年9月25日(火曜日)

鍋原駅。これは読めない・・・

カテゴリー: - katakura @ 01時12分29秒

鍋原駅。
これを一発で読める人はいないでしょう・・

樽見鉄道鍋原駅。

難読駅名,樽見鉄道,鍋原駅


2018年1月6日(土曜日)

新年のご挨拶 2018年・愛知子供の国にて

カテゴリー: - katakura @ 09時49分31秒


2017年9月22日(金曜日)

野田城駅

カテゴリー: - katakura @ 14時44分47秒

飯田線の野田城駅。
夜に訪れたためか、ひっそりとしていました。
それでも木造駅舎の趣に変化はなく、
いい感じのたたずまいでした。

豊橋市の招聘を受け、
台湾のメディア関係者とともに赴いたのですが、
夜の自由時間にここを訪れました。


2017年9月13日(水曜日)

N700Aの陸送を追いました

カテゴリー: - katakura @ 00時36分35秒


久しぶりの700系

カテゴリー: - katakura @ 00時33分32秒


2017年7月20日(木曜日)

きしめんのために途中下車・・・

カテゴリー: - katakura @ 23時50分21秒


2017年6月13日(火曜日)

特急しらさぎ。車内販売はありません

カテゴリー: - katakura @ 09時31分55秒

しらさぎどころかサンダーバードにも車内販売はなくなっています。
何か方法はあると思うのですが・・・


2017年6月11日(日曜日)

名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅

カテゴリー: - katakura @ 00時16分47秒


2017年2月1日(水曜日)

愛知こどもの国を訪ねました

カテゴリー: - katakura @ 09時31分08秒

愛知こどもの国,フロンティア西尾,蒸気機関車,西尾市,蒲郡SL,小野田一男,神谷武志,こども汽車

愛知こどもの国を走る小さな蒸気機関車。

このたび、神谷武志さんにお声掛けいただき、
愛知県西尾市のこどもの国を訪ねてきました。
まさに夢に出てきてしまいそうな絶景の連続でした。

なお、今回はオリンパスさんのご厚意でOM-D・Mark?を貸していただき、
撮影もたっぷり楽しみました。こちらも感動するカメラでした!

http://www.kodomo-aichi.jp/rideinfo/
愛知こどもの国の公式サイト

小さいながらもホンモノの蒸気機関車。
走行音も迫力があり、なかなかのものでした。
ぜひ多くの方に訪ねてほしい場所です。

愛知こどもの国,フロンティア西尾,小野田一男,神谷武志,蒸気機関車,西尾市,蒲郡SL
海をバックに走る区間もあります!

神谷武志さん、いつもいつもたくさん夢を見させていただき、
ありがとうございます!

愛知こどもの国,フロンティア西尾,蒸気機関車,西尾市,蒲郡SL,小野田一男,神谷武志,こども汽車
夕陽を浴びて走る機関車

なお、現在、この蒸気機関車はNPO法人フロンティア西尾さんが運営しています。
今回の撮影会もフロンティア西尾の小野田さんに多くのお計らいをいただきました。

できれば気のあった鉄道趣味仲間で訪問することをおすすめします。
乗車運賃は1回300円ですが、余裕のある方はささやかでも寄付を!
多くの鉄道ファンで足を運び、盛り上げていきましょう!

http://frontier-n.jp/xcl/html/
フロンティア西尾さんのサイト

小野田一男,フロンティア西尾,愛知こどもの国,蒸気機関車,SL,こども汽車


2016年3月21日(月曜日)

ワイドビューしなの、大阪乗り入れを撮る

カテゴリー: - katakura @ 04時10分51秒

新大阪駅に入ってくる特急「しなの」。
今回のダイヤ改正で大阪乗り入れがなってしまうのは寂しいです・・・

お別れ乗車をしてきましたが、
グリーン車の最前席は取ることがきませんでした・・・残念!

しなの,新大阪,ダイヤ改正,ワイドビュー


2016年3月2日(水曜日)

四日市あすなろう鉄道

カテゴリー: - katakura @ 18時28分47秒

四日市あすなろう鉄道,音鉄,吊り掛け

四日市あすなろう鉄道。
近鉄時代に訪れたことはあったのですが、じつに10年ぶりの訪問になってしまいました。
今や貴重なナローゲージですが、吊り掛けモーター音と小刻みなジョイント音が音鉄的にも惹かれます。

ちなみに三両編成ですが、モーター車が四日市寄りに連結されているため、
この車両はいつも混雑しています。音鉄環境はまさに運次第です・・

音鉄,四日市,音鉄,内部,八王子線
改めて狭いな・・・と思った車内(笑)


2015年7月11日(土曜日)

【音鉄】 東海道本線清洲駅ホームにて

カテゴリー: - katakura @ 02時00分31秒

名古屋駅近辺には様々な音鉄スポットが点在していますね。
清州駅もその一つ。
冬場であれば、新幹線の通過音も遠くに聞こえます。

鉄道の音を楽しむ〜音鉄という名の鉄道趣味(交通新聞社)
amzn.to/3uQAJk0


2014年11月2日(日曜日)

岳南鉄道で音鉄

カテゴリー: - katakura @ 08時20分28秒

2014年10月28日訪問。
岳南江尾駅にて。


2014年7月13日(日曜日)

『商業週刊』に日本の観光列車の記事

商業週刊,くまもん


2014年1月3日(金曜日)

パノラマスーパー

カテゴリー: - katakura @ 21時17分44秒

久しぶりに乗車した名鉄のパノラマスーパー。
あっという間に時間が過ぎていってしまいました(笑)

パノラマスーパー,名鉄


2013年12月31日(火曜日)

東名古屋港、プユマ号

カテゴリー: - katakura @ 05時56分36秒

12月19日に甲種回送されたTEMU2000型。
12月30日、無事に基隆港に陸揚げされたそうです。

東名古屋港,台鉄,プユマ号,普悠瑪號,甲種回送


2013年12月22日(日曜日)

名古屋港にて「プユマ」を撮る

名古屋にてプユマ号の甲種回送を撮る。
誇らしげに特製ヘッドマークを付けていました。

Kさん、ありがとうございます!!

プユマ号,普悠瑪,東名古屋港


2013年10月10日(木曜日)

【グリーン車探訪】 700系ひかり

東京から新大阪まで利用。
700系のグリーン車はシートこそグリーン車らしい座り心地を誇りますが、
車両によって、コンセントがあるものとないものがあり、車内で仕事をしなければならない時や、
携帯電話の電源が危ない時などはちょっとした賭けになります。
私はいつも車端部を指定します。

比較的しっかりとしたおしぼりをくれるのが、ありがたいですね。


2013年4月9日(火曜日)

【なつかし】喜多山の車庫

カテゴリー: - katakura @ 21時55分46秒

2005年に名鉄瀬戸線の吊りかけ車の録音に赴いた。
喜多山には車庫があり、何気なくホームからシャッターを切った。
今、こうやって見ると、親しみのあった車両たちが静かに休んでいて、懐かしさがこみ上げてくる。


2013年2月19日(火曜日)

富士山と御殿場線

カテゴリー: - katakura @ 12時52分21秒

富士山ってやっぱり美しいですね。
鉄道趣味的には電車がもう少しおもしろいといいのだけれど・・・


2012年4月12日(木曜日)

大井川鉄道井川線の春

カテゴリー: - katakura @ 12時35分49秒

大井川鉄道の沿線にもサクラの名所は点在しています。
ほとんどの場合、本線のほうに目が向いてしまいますが、井川線にも撮影スポットは結構ありますね。

川根小山駅にて。

川根小山駅


2012年3月3日(土曜日)

岳南鉄道の貨物列車

カテゴリー: - katakura @ 11時08分12秒

廃止目前となった岳南鉄道の貨物列車。
比奈駅は入れ替え風景を録音する格好のスポットとして、音鉄趣味者は熱いまなざしを向けていました。
なんとかもう一度、見にいきたいところです。

比奈駅


2011年12月3日(土曜日)

岳南鉄道の貨物列車・・・・

カテゴリー: - katakura @ 12時48分11秒

貨物輸送の打ち切り通告を受けた岳南鉄道。
貨物なしでやっていけるとは到底想えない状況です。
寂しいですね。

http://www.voiceblog.jp/ktkr/1616890.html
岳南江尾駅近くの旧式踏切の音


2010年9月9日(木曜日)

名鉄岐阜駅

カテゴリー: - katakura @ 11時17分08秒

名鉄岐阜駅

路面電車がなくなり、パノラマカーがなくなった今、
すっかり様変わりした名鉄の岐阜駅。
趣味的なおもしろさはもちろんですが、衰退著しく、寂しくなりましたね。


2010年5月18日(火曜日)

遠州鉄道に残るつりかけ車

カテゴリー: - katakura @ 23時27分35秒

遠州鉄道に残っている吊り掛け車。
平日の早朝と夕方に走るのみという乗車チャンスの少ない車両だが、
今や貴重な存在。駅間は短いものの、加速時のみならず、減速時にも吊り掛け音が楽しめるというありがたい存在。


新浜松に停車中

西鹿島駅では車庫入れシーンも見られます。


この色もなかなか良い感じに思えてきます


2010年5月9日(日曜日)

あさぎり

意外にも乗車率が高くて驚きの「あさぎり」。
今回は線路端での撮影・録音。
本数に限りがあるので、実質的にはワンチャンス。
やはりしっかりロケハンはしておきたいもの。


2010年5月2日(日曜日)

玉ノ井駅

カテゴリー: - katakura @ 12時47分44秒

名鉄尾西線の終着駅。
期待していたほどの雰囲気はなく、ごく普通の住宅地にある無人駅だった。。。
駅舎もありふれた普通の建物。

ただし、尾西線は一部区間に短尺レールがあり、独特なジョイント音を楽しめるので、お気に入りです。


2010年4月17日(土曜日)

瀬戸線を録る

カテゴリー: - katakura @ 10時22分11秒

東武、西鉄が陥落した今、近鉄とならんで唯一大手私鉄で吊り掛け電車を走らせているのが名鉄。
置き換えがすでにリリースされ、風前のともしびであるのは確かだが、その走行音は健在。

6750系電車は一次車と二次車があり、同じ吊り掛けでも走行音は異なります。
ここ数年間で何度か足を運んでいますが、いずれも一次車ばかり。
運が良いとは言え、二次車も独特な音色を奏でるので、興味が尽きない(ほぼどちらかのみの運用)。

http://www.voiceblog.jp/ktkr/134064.html

          

運用は全く不明なので、栄町ではるか、
もしくは唯一の島式ホームである大曽根駅で来るのを待つというのが常套手段。
ただし、大曽根は高架駅で冬場の寒さは相当なもの。
ラッシュ時に運用に入る確率が高いので、駅近くのネットカフェを拠点にします。


今はなき、喜多山の車庫で出番を待つ二次車


2010年4月10日(土曜日)

ホームライナー浜松

カテゴリー: - katakura @ 07時22分39秒

JR東海が執拗に設定してくる東海道本線のロングシート地獄・・
ロングシートで着席率が低いばかりか、速く走る努力もせず、どんなに込んでいても編成は短い。
JR東日本やJR西日本、JR四国なんかも効率重視でロングシートを入れまくっていますが、
ここまで露骨なのは毎度ながら怒りをおぼえます(快速みえも)。

そんな中光っていたのが、沼津から浜松までを走るホームライナー。
あさぎり用の車両が間合いで当てられています。とにかく速くて快適!

こんな列車がたくさんあればいいのに!と思いつつ、
あの会社にとってはあくまでも間合いに過ぎないというのが悔しいところ。


2010年3月28日(日曜日)

三岐鉄道東藤原駅で録音

カテゴリー: - katakura @ 14時23分49秒

三岐鉄道の東藤原駅。
2月某日、ここでたっぷりと貨物列車の入れ替え作業を録音してきた。
今となっては珍しい突放を繰り返すだけでなく、
寒空に警笛な響き渡る様子も非常に魅力的な音源。


ホームにいるだけで機関車の力強い唸りを耳にできる


作業時間は15分あまり。手が震えて困った・・・


2010年3月8日(月曜日)

阿下喜駅

カテゴリー: - katakura @ 12時05分48秒

今や日本では貴重なナローゲージ。
三岐鉄道北勢線は思いのほか乗車時間が長く、車窓も変化に富んでいて、楽しい路線。
思わず、終電まで往復して録音を楽しむ。

写真は終点阿下喜駅。
アクセントは最初の「あ」にある。


2010年3月5日(金曜日)

さようなら、7700系

カテゴリー: - katakura @ 00時03分45秒

一気に消滅の道を進まされてしまった名鉄のパノラマカー系列。
三河線に残った7700系を追って名古屋に向かう。走行音的にはあまり個性は感じられないものの、
知立(アクセントの位置が重要)駅での連結風景なども録音できて、満足度は高かった。
写真は豊田市駅にて撮影したもの。


2009年12月2日(水曜日)

遠州鉄道の旧型車

カテゴリー: - katakura @ 11時44分07秒

遠州鉄道に残る旧型電車。
力強い吊り掛け音を楽しめますが、運用が少なく、平日の朝を狙うしかない。
浜松に一泊して始発から録音を始めたものの、通勤通学客が多く、録音は至難の業。
11分ヘッドということで、貸し切りなんかも難しそう・・・

駆動時はもちろん、減速時の電制の音もいい響きなのだが。。。


2009年5月25日(月曜日)

ロムニー鉄道の走行音をアップしました

カテゴリー: - katakura @ 13時56分56秒

伊豆は修善寺虹の郷。
ここを走る15インチの蒸気機関車の走行音を拙音ブログにアップしました。
どうぞお聴きください。

http://www.voiceblog.jp/ktkr/


2009年5月22日(金曜日)

富士山と御殿場線

カテゴリー: - katakura @ 09時32分18秒

やはりというか、何度見てもこの山の美しさだけは変わらない。
そのふもとを走る御殿場線の列車。決して嫌いではないこの車両だが、富士山を前にするとあまりにも格が違う。
ここはやはり特急あさぎりの出番だろう。再訪を心に誓う。


2009年5月19日(火曜日)

伊豆を走るロムニー鉄道その2

カテゴリー: - katakura @ 13時40分40秒

伊豆修善寺にある虹の郷。
ここにイギリスから持ち込まれた小さな小さな蒸気機関車が走っている。
車庫も見学可能となっている。スタッフも気さくで和やかな雰囲気。


2009年5月18日(月曜日)

虹の郷、ロムニー鉄道を体験

カテゴリー: - katakura @ 00時09分45秒

伊豆修善寺「虹の郷」を走る15インチのミニ鉄道。
小さいとはいえ、正真正銘の蒸気機関車で、それなりに迫力があって、なかなか楽しい乗り物。
もっともっと広く知られてほしい鉄道だ。

http://www.nijinosato.com/

15インチという軌道幅はとんでもなく狭いものの、客車はしっかりと2人が並んで座れるところもすごい。


2009年3月13日(金曜日)

ブルートレイン、東京駅からさようなら

本日2009年3月13日は寝台特急「はやぶさ・富士」の最終日。
おそらく東京駅や横浜駅はパニック状態になっていることだろう。
なんともやるせない気持ちを禁じ得ないが、これで完全に東京発の客車列車は消滅する。
廃止したくてしかたがないJR東海や九州の思惑が見え見えで不愉快きわまりない。
確かに利用客の低迷は現実だが、改善する気が全く見えないのはどういうことか。


小倉駅の入線シーン

http://www.voiceblog.jp/ktkr/car23.html
↑寝台特急「はやぶさ」関連の鉄道音


同じく小倉駅にて


2009年2月22日(日曜日)

青春18、常備券

やはり切符は常備券に限る!
とりわけ、途中下車印を集めている者にとって、こういった昔ながらの切符を持っていると、
俄然テンションが上がってくる。今回使用した常備券は札幌駅で購入したもの。


2009年2月7日(土曜日)

ワイドビューひだ、寒そうな横顔

カテゴリー: - katakura @ 18時30分56秒

極力訪れたくないと思っているJR東海エリアだが、
高山本線や紀勢本線など、魅力的な路線も少なくない。
とりわけ、高山本線は私も強くひかれている。

この日は雪も積もっており、かなりの冷え込みだった。
下呂駅ですれ違ったワイドビューひだのサイドもこんな感じだった。


2009年1月4日(日曜日)

犬山モノレール、さようなら

カテゴリー: - katakura @ 19時09分49秒

12月27日で営業を終えた名鉄のモノレール。
これまでに何度か録音を楽しんでいるが、モノレールの走行音は独特で、
時間的には短いながらも貴重な音源となっている。


犬山遊園で出発をまつ


駅はイラストだらけという感じでもあったが、それはそれで楽しい雰囲気

鉄道ファンはいたものの、パノラマカーフィーバーに比べれば格段地味で、ちょっぴり寂しい感じだった。
それにしても、子供たちの興奮ぶりはかなりのものがあった。

交通機関の使命とは別に、こういった夢を与える乗り物というのが年々減っていくのはどうしたものか。
こんな時代だからこそ、夢を感じさせる何かが必要なのに・・・・


眺望ばっちりの運転台


2009年1月3日(土曜日)

パノラマカー、定期運用最終日

カテゴリー: - katakura @ 03時07分08秒

定期運用最終日のパノラマカー。
撮影隊は多いがやはり録音派は多くない。
それでも展望室に並んだビデオカメラに混じって数台の録音機材があったのは、
少し嬉しかった。


2008年12月30日(火曜日)

パノラマカーの風格

カテゴリー: - katakura @ 09時56分35秒

パノラマカーの展望室。
考えてみれば、いつもここだけは人気があった。
やはり、年齢を問わず誰もが特別な興味を抱いてしまう空間だった。

普通列車の運用時は通過待ちがとても多く、
その分、たっぷりと撮影ができてよかったが、所要時間は倍近くかかるのには驚いた。


堀田駅にて撮影


2008年12月29日(月曜日)

パノラマカーの最終定期運用列車

カテゴリー: - katakura @ 15時35分11秒

多くの人に愛され続けた名鉄のパノラマカー。
運用離脱前日に最期を迎えた中部国際空港発岐阜行き普通列車。

時間が遅いこともあって先頭車だけがお名残乗車客であふれかえっていた。
神宮前まで担当した運転手がとてもファン心を理解している方で記念撮影にも応じてくれた。

普通列車だけあって、撮影機会も多く、夜間ではあったものの、
たっぷりとパノラマカーの魅力を味わえた。
展望室では多くのビデオカメラや録音機材が並んでいて壮観だった。


114 queries. 0.149 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 1258125812581258
昨日 : 184184184
総計 : 4178412417841241784124178412417841241784124178412

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店