夜空に浮かび上がる松山城。 似たような構図は熊本市電と熊本城でも押さえられますが、 やはりこちらに軍配が上がりますね。 古い電車がたくさん走っていますが、いつまでも元気な姿を見せてほしいものです。
日本統治時代に台湾へ持ち込まれた蒸気機関車。 CK101型は支線を中心に運用されていた機関車で400形と呼ばれていました。
現在は動態保存機となっていますが、 残念ながら、走る機会はほとんどなく、なかなかその雄姿を目にすることができません。
写真は2011年に行なわれた試験運転の様子です。
ドレスデンのトラム。 この写真は2005年夏に撮影したものですが、 この時はタトラカーがたくさん走っていました。
トラムの電停がバス乗り場と同じというのは 日本ではあまり見られませんね。合理的だと思います。
【台湾・音鉄】台北MRT中和新蘆線の接近メロディ。1月9日から採用されていますが、ちょっと暗い感じで、評判が芳しくないようです・・。「お化けが出てきそうで怖い」なんていうコメントも。https://t.co/YyvVyVy6B9 pic.twitter.com/VG1oVJxK0k — 片倉 佳史 (@katakura_nwo) 2016, 1月 13
【台湾・音鉄】台北MRT中和新蘆線の接近メロディ。1月9日から採用されていますが、ちょっと暗い感じで、評判が芳しくないようです・・。「お化けが出てきそうで怖い」なんていうコメントも。https://t.co/YyvVyVy6B9 pic.twitter.com/VG1oVJxK0k
福井鉄道といえば、やはりこの電車ですね! いつまでも元気な姿を誇っていてほしいです。
この大きな車体が併用軌道を走る姿は風格たっぷりです。
台湾高鉄のスタッフとのお食事。やはり無事故を貫くってたいへんなことだな・・・と思いました。そう伝えたら、「日本はそれをもっと大きな規模でずっとやってきたでしょ?」と即、返されました。日本の鉄道員の皆さんに伝えたい小さなエピソード。 pic.twitter.com/ntBScjuvuS — 片倉 佳史 (@katakura_nwo) 2016, 1月 8
台湾高鉄のスタッフとのお食事。やはり無事故を貫くってたいへんなことだな・・・と思いました。そう伝えたら、「日本はそれをもっと大きな規模でずっとやってきたでしょ?」と即、返されました。日本の鉄道員の皆さんに伝えたい小さなエピソード。 pic.twitter.com/ntBScjuvuS
京都駅の一番線ホーム。 魚眼レンズであおってみました。
28 queries. 0.063 sec.Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress